サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ、偏った減り方してませんか??クラウン・タイヤ交換&アライメント!

【トヨタ クラウン タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年8月19日

甲賀市でタイヤ交換・アライメントするならタイヤ館甲賀!

いつもタイヤ館甲賀をご利用いただき

ありがとうございます。

 

3日間の夏季休業をいただき、

ご不便・ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした(>_<)

 

さて、今回はトヨタ・クラウンのタイヤ交換を

させていただきましたのでご紹介いたします!

 

今回のオーナー様は、

「タイヤをもう交換しないといけないんだけど」

当店にお立ち寄りいただきました。

まずはタイヤの状態を知るために

スタッフがタイヤの点検を

させていただくのですが、その際に

「内減りがひどいんです」

現状を説明してくださいました。

 

そのお話を受け、タイヤ点検にて

残溝の3点(内側・真ん中・外側)問診を実施したところ、

やはり内側が真ん中・外側に比べ

溝が浅くなっていました。

この画像を見ていただくと、

外側のタイヤの肩の部分はまだ角ばっているのに対し、

内側はかなり丸みを帯びてしまっています...。

 

さらによく見ると、タイヤ内側部分に

沢山の白い線が入っているのが

おわかりいただけると思います。

コレ、実はかなりキケン!!!

タイヤのカットサンプルを使って

ご説明させていただきます。

先ほどの写真で表面に見えていた

白い線の正体は、、、

赤丸で囲ってある部分、すなわち

「カーカスコード」と呼ばれる

ワイヤーだったのです!

このコードが表面に出てきているということは、

それだけタイヤがすり減ってしまっていたということです。

 

「カーカスコード」とは、タイヤの形状を保つため

必要な部分なんです。

このままこのタイヤを使用し走行を続けていると、

ワイヤー切れを起こしてしまい、

最終的には「バースト」につながります(゚Д゚;)

バーストが原因で交通事故に発展するケースも

少なくありません。

 

ですので、「タイヤが偏って減っている気がする」

「ワイヤーが見えてきている」というお客様は

お早めのタイヤ点検・交換をお勧めさせていただきます。

 

今回もお客様とご相談の上、

タイヤの4本交換をさせていただくことになりました。

今回お選びいただいたのは

レグノ・GR-XⅡ!!

進化を続ける静粛性・乗り心地・運動性能のグレードバランス

「一度レグノを履いたらほかのタイヤには戻れない!」

嬉しいお言葉を何度も頂戴するような

ブリヂストンの自信作です( *´艸`)

 

さらに、アライメント調整も同時に施工させていただきました。

アライメントとはタイヤの取り付け角度の調整のことです。

人間でいうと、整体や骨盤矯正を

イメージしていただければと思います。

アライメントがズレていると

タイヤの接地面が適正ではなくなるので

前述のような内減り(偏摩耗)をはじめ、

タイヤの性能を充分に発揮できなかったり

燃費が悪くなることにもつながってしまうのです。

 

車止めに強くぶつけた、縁石に乗り上げた、

穴ぼこを踏んでしまった、パンクの経験がある等

アライメントがズレてしまう原因はいくつもありますが、

日々、普通に走行しているだけでも

少しずつズレていってしまうのです(>_<)

クルマは人間と違って自然治癒ができないので

人間の手で治してあげる必要があります。

ご購入いただいたタイヤを長く、

安全にお使いいただくためにも

アライメントはタイヤ館甲賀へお任せください!!

 

M様、この度はタイヤ館甲賀へご来店いただき、

ありがとうございました(^^♪

 

タイヤ館 甲賀
住所:528-0058滋賀県甲賀市水口町北泉1-140
電話番号: 0748-65-6801
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ・ホイール・パンク修理 ポテンザ レグノ 4輪アライメント 

担当者:フクモト

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

カテゴリ