スタッフブログ

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤ専門店ならではの技術と知識で対応!タイヤ交換はタイヤ館におまかせください!!

2022年6月19日

タイヤ組み替え

 

タイヤの交換を行うとき、ホイールに組み付けてある

タイヤをそのまま交換するのであれば、お店に頼まず

自分で交換する方も多いと思いますが、タイヤを新しく

購入して今履いているホイールに組み替えるとなると、

なかなかご自身ではできませんよね。

 

そんな時は、タイヤを購入したお店でタイヤとホイールの

組み替え作業をお願いされていると思いますが、

実際に作業の様子を知っているという方は

少ないのではないでしょうか。

 

本日は、そんなタイヤの組み換え作業について、

タイヤ館ではどのように作業するのかをご紹介。

 

 

タイヤ交換の際には必ずゴムバルブを交換がおすすめ!

 

タイヤの組み替え作業では、まずタイヤとホイールを外して、

ホイールやホイールナット(ホイールボルト)等に

損傷がないか確認します。

 

それから、タイヤチェンジャーという装置を使って

ホイールからタイヤを外し、

新しいタイヤを組み付ける準備をします。

 

タイヤ組み換え

 

タイヤの空気圧補充をする際に必要な部品がゴムバルブです。

ゴムバルブは、ホイールとは別体となっています。

 

このゴムバルブですが、タイヤと同じく劣化して

ヒビが発生したり、キズがつくと空気が漏れる原因となります。

 

そういった理由から、タイヤ館ではタイヤを交換する場合には

ゴムバルブも同時に交換することをおすすめしています。

 

 

 

ビードワックスを塗布してタイヤとホイールの脱着をスムーズに

 

次に、タイヤチェンジャーを使用して、

ホイールにタイヤを組み付けていきます。

 

と、その前に…。

 

タイヤをホイールに組み付ける前に、タイヤのビード部

(タイヤをリムに固定させる役目を持つ部分)に

ビードワックスを塗布します。

 

このビードワックスをタイヤ面に塗ることによって、

ホイールとタイヤを脱着するときに潤滑剤となって

ビードを傷つけることなくスムーズに脱着出来ます。

 

タイヤ組み換え

 

そして、ホイールにタイヤを乗せ、

手で押し込んで組み付けます。

 

 

安全を確保しながらゲージ内でタイヤに空気を充填

 

タイヤをホイールに組み付けたら、

タイヤに空気を充填していきます。

 

空気を充填する際には、安全を確保するため

ケージの中で作業をします。

 

タイヤ組み換え

 

もちろん、普通に空気を充填してもいいのですが、

空気の代わりに窒素ガスを充填するのもおすすめ。

 

窒素ガスは、通常の空気と比べてタイヤ内圧の

自然低下が少なくなり、より長く安定した状態に

タイヤを保つ働きがあるからです。

 

 

窒素ガスを充填しても、パンクなどのトラブルに

注意が必要なのは変わりませんが、空気圧の低下が

抑えられる事はタイヤのコンディション維持に有効です。

 

 

 

タイヤを組みつけた後はホイールバランス調整

 

タイヤをホイールに組み付けて空気を充填した後は、

ホイールバランスの調整を行います。

 

タイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付けて

回転させることで計測し、バランスウェイトを

取り付けることで適正な重心バランスに調整します。

 

タイヤ組み換え

 

タイヤ組み換え

 

バランスがとれていないままタイヤ・ホイールを

装着して走行すると、振動が発生しやすくなりますので、

ここで確実に調整します。

 

 

 

最後にトルクレンチを使用してタイヤ・ホイールを装着

 

最後におクルマへタイヤ・ホイールを取り付けます。

 

ホイールナット(ホイールボルト)はトルクを設定できる

トルクレンチ等を使用し、規定トルクで締め付けます

 

タイヤ組み換え

 

こうしてタイヤ交換作業は終了となります。

 

ちなみに、タイヤの取り付け作業時には、

ブリヂストンの独自開発技術でもある

「センターフィット・サービス」がおすすめです!

 

「センターフィット・サービス」は、専用の

B-SYSTEMセンタリングマシン」をタイヤに装着し、

特殊な振動を与えながらボルトを締め付けます。

 

センターフィット

 

これによって全体が均等に締めつけられ、正確に

タイヤの中心を車軸へ取り付けることができ、

より高い精度のバランス調整とタイヤ装着を

実現する技術なんです。

 

 

 

タイヤ館では、タイヤ購入後の100km走行をめどに安全点検を実施

 

安全点検

 

なお、当店でタイヤをご購入されたお客さまには、

100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせて

ホイールナットの再確認(増し締め)を無料で

実施させていただいています。

 

当店はブリヂストンのタイヤ専門店として、ドライブの

快適性を足もとからしっかりとサポートします。

 

もし、「ずいぶん長く使っているタイヤだけど、

まだ大丈夫かな?」とご心配でしたら、

まずは当店へご相談ください!

 

おクルマのタイヤをしっかりと点検させていただき、

ひとつひとつの作業を丁寧に、そしてこだわりを

持っておこなったあと、点検結果はお客様に

わかりやすくご報告しますので安心してご利用ください。

 

 

というわけで、本日はタイヤとホイールの

組み替え作業について紹介させていただきました。

 

当店では、お客様により安全・安心なカーライフを

送っていただけるよう、さまざまな商品・サービスを

ご用意しています。

 

タイヤのこと、タイヤ以外のおクルマのことなど、

なんでも気軽にご相談ください。

 

 

 

0774-72-5856

京都府木津川市相楽神後原12-1

 

 

 

担当者:吉年

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30