スタッフ日記 / 2019年12月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

小林です。
またテナガエビ水槽です笑
前回水草を植えましたが、水草が元気に生きていく上で重要なポイントに水温があります。
今まで私は出来るだけ日本の気候の中で、必要最低限の装置のみで生きていくことができる生物や水草のみを飼育してきました。(オヤニラミやウグイなどの日本の淡水魚)
もちろんテナガエビもそう。
だがしかし、今回テナガエビ達の隠れ家のため、景観のために水草を導入してしまった以上
水温を保って...

小林です。
ついにテナガエビ水槽に緑色を加える時がやってきました…!
しかし、ペットショップやホームセンターで一般的に売られている水草には、農薬などの薬品が散布されている可能性があるのです。
魚は結構強いのですが、実はエビにとって農薬は大ダメージ。
ちゃんと無農薬の水草を入れないと死滅してしまうことも……
そこでこの水草の洗浄剤を始めて使ってみました!
適正な水で薄めた液に10分間漬け込みます。
そしてい...

小林です。
伊豆半島の西側にいた我々はそのまま北上し、伊豆半島を離脱いたします。
そのついでに、前々から走ってみたいと思っていた西伊豆スカイラインを通ってみました!
明るい時間帯に通過する予定が日没の時間になってしまいましたが笑
こんな感じで山々を越えて伸びているスカイラインです!
駿河湾も綺麗に見えて良いスポット!天気が良いと富士山も綺麗に見えそうですね(゚∀゚)
ちなみにこの西伊豆スカイライン。
某自...

小林です。
伊豆アニマルキングダムを満喫したので、次の目的地へと向かいます。
またまた映画ガリレオ『真夏の方程式』の舞台にもなった堂ヶ島という地域で、クルージングしようかと。
クルージングは4ルートあって、それぞれ違う方向の絶景ポイントを巡るのです。
しかし今回は3つが欠航で、随時運行している洞窟めぐりルートのみでした!
(毎朝8時にホームページで運行情報が表示されます)
いやーーーー海上は気持ちが良い...

小林です。
掛け流し温泉付き客室で伊豆の食材を活かした贅沢な晩御飯を堪能し、完全回復した我々は今回の旅行の1番の目的であった伊豆アニマルキングダムへと向かう……
(伊豆限定のサッポロビールめっちゃ美味かった)
全てはホワイトタイガーに会うために……
まずはエサやり体験の列に並ばねば!
とここで早速ハプニング……
まさかの整理券が開園直後に配布されており、もうとっくに受付終了していたという事実。
(ホワイトタイガ...

小林です。
下田海中水族館を後にした我々は熱川にあるバナナワニ園に向かうことにしました!
とその前にわさびのっけ丼で舌鼓(゚∀゚)
すったワサビをご飯に乗せて、醤油をかけて頂きます。
非常に爽やかで香りが高く、じゃんじゃんご飯が進みます!
そして到着。
初っ端からワニどーーーん
バナナどーーーん。
初めてバナナとツーショット撮りましたよ…
さてこの場所はなんなのか。
実は熱川に湧き出る温泉の熱を利用し、ワニの...