神辺店のスタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

下関の旅パート4

2017年6月24日

・・・続きです。

角島をあとにして、次は長府へ向いました。

長府は、とても歴史のある町です。

町中を歩いていると、鯉と鴨に出会いました。和みます^0^

まずは、長府市立博物館へ・・・あれ?閉まってる?

休館日でした(涙)。

次に、博物館の向かいにあったお寺を散策しました。

功山寺という、鎌倉時代に建てられたお寺です。国宝に指定されてます。

高杉晋作の銅像がありました。

 高杉晋作がここで挙兵し、やがて幕府を倒すという、

明治維新の発祥の地となってます。

次に、長府毛利邸へ向いました。

毛利家の14代目の元敏が明治に建てた邸宅です。

中に入ると・・・。

銅像がありました。これは、長門長府藩の初代藩主・秀元の像です。

この邸宅は、明治天皇が宿泊所として使われたことがあります。

部屋がたくさん!畳と襖、書院造の違い棚・・・うーん、立派です!

次に続きます・・・。 

★タイヤ・オイル交換はタイヤ館で★

担当者:吉田