スタッフブログ(日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

豪雨に注意!

2019年10月25日

2019/10/25の14時現在・・・

結構な量の雨が降り、激しい風が吹いています(;´Д`)

 

朝の通勤の時点でも結構降っていました(;´∀`)

 

さて、最近の台風や豪雨での運転中の視界は大丈夫でしょうか?(σ゚∀゚)σ

 

新品のワイパーはガラスの雨粒をスパッと除去してくれて視界を確保してくれますが、寿命のワイパーですと綺麗に拭き取れずに水が滲んだり、スジが残ったり、ガラスに引っかかってビビったり、拭きムラがあったりという症状で安全な視界の確保ができません( ノД`)

使用状況によりますが、寿命は1年と言われるワイパーなので定期的に交換して雨天の視界をバッチリな状態にしておきましょう(っ´∀`)っ

 

当店では、ゴムに混ぜられた撥水剤でガラスに撥水コーティングをしてくれるワイパーも在庫していますので気になった方はお問い合わせください(`・ω´・)ノ"

 

 

ただし、拭きムラやビビリがワイパーの問題ではなく“ガラスの問題”の場合もあります

走行中に排気ガスや飲食店の排気を浴びたり、車体に施工したワックス流れたりしてガラスに“油膜”というアブラの層ができてしまい視界不良を起こしてしまうんです(-_-;)

 

ガラスにヒドい油膜があると、新品ワイパーでも拭き取り不良を起こしたりビビリが発生したりしてしまうんですよ( ノД`)

 

ガラコや撥水ワイパーなどの撥水剤も油膜の上から施工してもコーティングが長持ちしなかったりギラつきの原因になったりするので、定期的な油膜落としをオススメしますっ!!( ^ω^ )

 

残念ながら油膜取りは当店には在庫はしていないのですが、カー用品店だったりホームセンターのカー用品売り場にあったりしますので探してみてくださいねっ

 

 

 

冠水も注意!

この大雨で色々な道路が冠水しているようです

 

 

当店から赤矢印方向に進むと下り坂になるのですが、その下が冠水しやすいんですよね(~_~;)

 

 

余談ですが自分は鎌ヶ谷店に赴任して2~3日日目に、そこが冠水しやすいのを知らずにシルビアでスプラッシュマウンテンしてフロントバンパーが3分割になりました(´・ω:;.:...

 

 

外装だけで済めばいいですが、吸気側や排気側から水が入り込むとエンジン内部が破損して再起不能になったり電気系統がショートして壊れてしまったりするので冠水道路には入らないようにしましょう。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

タグ:ブリヂストン タイヤ館 千葉県 鎌ヶ谷 東道野辺 馬込沢 船橋 オランダ屋 ビッグボーイ ヨークマート マルエツ ワイパー 雨 台風 ふき取り ヒビ 裂け ドラレコ ドライブレコーダー セルスター CELLSTAR YUPITERU ユピテル コムテック COMTEC 

 

 

 

カテゴリ:豆知識 安全点検 

担当者:やっち