サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

RK1型ステップワゴン車高調リフレッシュ

【ホンダ ステップワゴン】
2019年9月22日

店長の宮本です。

 

涼しくなってきたので元気満点です!

 

なぜかタイヤ屋さんの看板で仕事をしながら足回りの相談が続く当店。

 

頼まれたら断れないのがワタクシの良いところです。(悪いところ?)

 

ドシドシ受けていこうと覚悟は決まりましたよ。

 

ほどほどに、お手柔らかに、それでもたくさんのご相談をお待ちしております。

 

そんなわけで今回ご紹介は、RK1型ステップワゴンの車高調リフレッシュです。

 

 

リフレッシュということで作業前から車高は下がっていますね♪

 

今回リフレッシュの為チョイスした商品は、TEIN FLEX Zです。

 

 

アッパーマウント付きフルスペック車高調で驚きの低価格はリフレッシュに最適商品です♪

 

ちなみに車高調から車高調へリフレッシュの際注意すべきは、一部純正パーツの利用が異なるケースがあることです。

 

今回もメーカー違いで車高調付け替えということで一部純正パーツも取り寄せました。

 

写真に小さく写っていますが、この辺りはサラーっと紹介にとどめておきます。

 

それでは作業を進めてきましょう♪

 

 

最近の車高調取付の山場といえばフロントのアッパーマウントにたどり着くまでが定番です。

 

RK型ステップワゴンもここまで来たら完了したも同然(?)です。

 

 

 

取り外すのはHKS製Cワゴンです。

 

ここまで何と13万キロも走行しましたので、十分に活躍してくれました。

 

リアはこちら。

 

 

この状態でも大きく走行に問題があるわけではなかったのに驚きですが、フロントのアッパーマウント付近からの異音が少し大きくなりベアリング交換も検討しましたが残りの使用期間を想定したうえでリフレッシュの判断をしましたよ。

 

 

 

そしていつも通り文章にすると一瞬にして交換完了です!

 

リアはこちら。

 

 

新品はやはり気持ちが良いですね。

 

今回はリフレッシュがメインということで車高は元通りに戻しました。

 

 

車高が元通りということは外観には何も変化がないわけですが、何となく立ち姿がカッコいい気がするのは作業者の勝手な思い込みなのでしょうか?

 

きっと車は喜んでいるので何となくそれが立ち姿に出るのでしょう。

 

このようなまだまだ車を長く乗る為のメンテナンス作業は当店の大好物です。

 

より良い状態を目指しつつ、コストや狙うべき変化などなど様々な要素を検討しお客様に合わせて最適な提案を心がけておりますのでなんなりご相談をお待ちしております。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

カテゴリ:足回り メンテナンス ミニバン 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30