サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

E12改 ノートニスモS オーリンズDFVキット装着

【日産 ノートNISMO】
2018年10月5日

店長の宮本です。

 

再び台風が迫ってきました。

 

何とも今年は嫌な天気が続きます。

 

実は台風後はパンク修理のご相談が増えるんです。

 

強風により飛散したものがパンクの原因になったり、水たまりに隠れた釘を見逃したりすることが増えるようですね。

 

悪天候の際の不要不急の外出は避けられることをオススメ致します。

 

当店へのご来店はお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

長らくのお付き合いとなっておりますオーナー様の愛車の一つE12改ノートニスモSの足回り交換作業です。

 

まずはノーマルの姿から。

 

 BBSにレグノ装着ですでに凛々しい姿ですね。

 

この車両には見た目では決してわからないスペシャルパーツが装着されているのですが、それについては割愛させて頂きます(笑)

 

今回装着する足回りパーツは、みんなの憧れオーリンズコンプリートキットです。

 

その中でも最上位グレードのHALシステムをチョイスしましたよ。

 

オーリンズのショックはいつもバラバラ状態で入荷します。

 

 

車両に装着するため必要部品を組み立てていきます。

 

 

なんだかそれっぽい感じになってきましたね。

 

さらに今回は拘り派のオーナー様の期待に応えるため、アッパーマウントブッシュを純正新品にてご用意しました。

 

 

たかがゴムパーツされどゴムパーツ侮ってはいけません。

 

早速取り外したパーツと新品を比較してみましょう。

 

フロント側

 

 

一番左側が新品で右二つが使用済みです。

 

一目瞭然の高さの違いを感じていただけますでしょうか?

 

続いてリア側

 

 

こちらはよりはっきりした違いがありますね。

 

もちろん左側が新品です。

 

パーツ自体の価格は安価なものですが、こういった機会に交換を実施しないと工賃だけでもバカになりません。

 

当店ではトータル性能を考えてのパーツチョイスをご提案していますよ♪

 

今回の部品は純正部品ということで、ノーマル車両にももちろん装着されています。

 

この高さの差は、車高変化に影響するわけでアライメントの定期検診が必要なのはこのあたりが大きく影響します。

 

詳しくはスタッフまでご確認ください。

 

それでは作業を進めていきましょう!

 

 

さくっとフロント組み付け完了です。

 

オーリンズ特有の機構での全長調整式です。

 

スタビリンク取り付け部も調整可能な為、マーキングを参考に位置合わせを実施します。

 

 

リアはショックとスプリング別体式です。

 

しれーっと直巻きスプリングが装着されていますが、なかなかアイデア賞のアダプターを使用してのきっちりマウントです。

 

お客様の要望に合わせて、ノーマルと同じ車高を目指して調整を実施しました。

 

 

なので見た目に変化はありません。

 

慣らし完了後にアライメント調整を実施して仕上げとなりますが、まずはとりあえず付けただけの状態を試乗チェックです。

 

いつも感じるオーリンズにしかない独特でいて非常に上質な乗り味です。

 

ボキャブラリーの少ないワタクシにはこの言葉しか思いつかずもうしわけありませんが

 

『しなやかな足』

 

という言葉はこのような乗り味に当てはまるんだろうなぁと感じます。

 

それでいて速度を上げていっても、過大なロールや不安感を感じないのは最早他の足では体感できない感覚です。

 

これでまだ付けただけですから、これからの調整でどこまでいいところを探れるか楽しみでなりません。

 

 

見た目は一切変わっていないのに、なんだかよりカッコよく見えるのは不思議な感覚ですね。

 

慣らし完了後の仕上げアライメントのご来店をお待ちしております。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

カテゴリ:PITWORK 足回り コンパクトカー 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30