サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

MR-Sボンネット再塗装でリフレッシュ

【トヨタ MR-S 外装・内装取付 > エアロ塗装】
2023年4月23日

 

 

加古川市野口町のタイヤ屋さん、

 

 

なのに時々板金塗装の修理屋さん?な感じのタイヤ館加古川中央店!

 

 

アルバイトスタッフの松崎です。

(^_-)-☆

 

 

本日は謎のWEB更新2回目。

Σ(・□・;)

 

 

何だか伝えたい情報があるってことでご了承ください。

m(__)m

 

 

今回の作業内容はタイトルの通り、ボンネットの再塗装です。

 

 

まずは作業前の姿から確認していきましょう。

 

 

【作業前の姿】

 

 

ボンネットのクリアが剥がれて、残念な状態です。

 

 

直射日光を浴びやすい、上面によくおこる症状だそうです。

 

 

まだまだ長く乗りたいオーナー様からのご依頼でリフレッシュすることになりました。

(#^.^#)

 

 

ココから本当は2週間かかったわけですが、

 

 

日記の必殺技!

 

 

1行後には作業完成です。

 

 

 

【リフレッシュ完了】

 

 

キレイに復活しましたね♪

 

 

板金塗装においては当店は直接作業をするわけではなく、

 

 

提携板金業者様とお客様との仲介がお仕事となります。

 

 

今回の作業でターニングポイントは、どこまで塗装をするかという点でした。

 

 

正直バンパーや左右フェンダーについては、クリアのダメージは無いものの、

 

 

色あせがないわけではありません。

 

 

仕上がり重視で考えると、バンパーも塗りたいしフェンダーも塗りたい・・・。

 

 

理想を重視していると、ほぼ全塗装になってしまいそうです。

Σ(・□・;)

 

 

理想ばかり追いかけると、コストはどんどん上がってしまうのでそれも困りものです。

(+_+)

 

 

そんなわけで、お客様と相談の上で今回の塗装範囲はボンネットのみと決定しました。

 

 

ってことは仕上がりは、諦めるの?

 

 

そうは問屋が卸しません!

 

 

【バンパーとフェンダーの境目】

 

 

バンパー・左右フェンダー・そして今回塗装のボンネット。

 

 

それぞれの境目で違和感の少ないよう、間を取った調色をすることで最小のコストで仕上がりも重視するプランとなったのでした。

(^_-)-☆

 

 

【右フェンダーとボンネットの境目】

 

 

実はこのようなプラン。

 

 

お客様と板金業者様の直接のご相談ではちょっとお願いしにくい内容だったりします。

 

 

職人さんの気分を損ねると仕上がりが悪くなるのではないか?

 

 

そんなちょっとお願いしにくい内容も

 

 

当店のノホホン店長にかかれば、ノホホンと言いにくい内容を依頼をしつつ

 

 

仕事もしっかりしてもらえるというなんとも不思議な関係性があるのです。

Σ(・□・;)

 

 

【左フェンダーとボンネットの境目】

 

 

色目については、光の当たり具合もあり写真では判別しにくい部分もあります。

 

 

今回の仕上がりは、店長に困らせられた提携板金業者様のものすごい努力により

 

 

ボンネット一枚塗装とは思えないクオリティの仕上がりとなりました♪

(^_-)-☆

 

 

【完成後の姿】

 

 

完成まで少し時間を頂戴しましたが、大変コスパの良い作業にお客様にも満足いただけたそうですよ。

(^^)/

 

 

そんなわけで、傷の修理や再塗装などの鈑金修理も大歓迎です。

 

 

以上、加古川市野口町のタイヤ専門店、タイヤ館加古川中央店でした。

 

タイヤ館 加古川中央
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口11-1
営業時間 10:30-19:00
定休日 火曜日・水曜日
 

ご相談はメールでも受け付けております。

 

 

加古川中央店は、国道2号線 野口交差点スグ、洋服の青山さん・はるやまさんの近所です

 

なんだかんだと色々やってます

 

当店の作業事例は

 

こちらをクリック!

 

 

 

 

一応本業はタイヤ屋さん

 

ホイールも販売しています

 

当店の作業事例は

 

こちらをクリック!

 

カテゴリ:コンパクトカー PITWORK 

担当者:松崎

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30