サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

GRヤリス HKSインタークーラー取り付け※某メーカーのオイルクーラー装着車両へは取り付けできません。

【トヨタ GRヤリス その他 パーツ取付 > 各種用品取付】
2023年3月31日

 

 

加古川市野口町のタイヤ屋さん、

 

 

そしてインタークーラーの取付なんかもやっちゃう?

 

 

タイヤ館加古川中央店です!

 

 

そのスタッフなかしまがお届けします

(^^)/

 

 

当店常連様のGRヤリスへまたまた新しいパーツを装着していきます!

 

 

【その日も作業開始は明るい時間でした・・・】

 

 

ご相談内容は

 

 

『オイルクーラーは装着済みだから、インタークーラーを今度は装着したい』

 

 

『今回はHKSのインタークーラーを装着したい!』

 

 

『でもオイルクーラーがHKSとは違う・・・』

 

 

『装着してる人もいたから、きっと出来るだろう~』

 

 

なんてご相談をいただきました。

 

 

出来ている人がいたのなら何とかなるだろう!

 

 

などと軽く作業を請け負ったことを、後から後悔するのはまだ先の話です・・・

 

 

【バンパー越しにオイルクーラーが見えてますね】

 

 

まずはフロントバンパーの脱着です。

 

 

バンパーのビスを外すだけでも結構な時間を要します。

 

 

【大量のビスやピン】

 

 

フロントバンパーサイドのピンは無理に引っ張ると割れたりしてしまいます。

 

 

バンパーに止まってる爪をしっかり見て、マイナスドライバーなどで引っ掛かりをとると簡単に外れます!

 

 

力技で行かないように気をつけましょう。

 

 

【ピンはこんな感じです】

 

 

フロントバンパーが外れました。

 

 

この姿もいいなと思ってしまう”なかしま”は少し変わり者かもしれませんね笑

 

 

【たくさんコアがあるのはメカメカしくていいですね】

 

 

説明書を通りに純正インタークーラーを外します。

 

 

ここはとても簡単です♪

 

 

車両から取り外し完了です。

 

 

【 純正インタークーラー 】

 

 

ここで登場するのが

 

 

【 HKS Rタイプ インタークーラーキット 】

 

 

かなり巨大なインタークーラーです。

 

 

【HKS製インタークーラー】

 

 

その大きさを比べてみると・・・

 

 

純正インタークーラーより高さ、幅、そしてサイドタンクまでアルミでよく冷えるようになってますね。

 

 

 

【溶接もきれいですね】

 

 

純正インタークーラーの厚みを計測します。

 

 

【純正の厚み】

 

 

約80mmでした。

 

 

HKSはというと・・・

 

 

【HKSの厚み】

 

 

 

HKSインタークーラーは約100mmでした。

 

 

約20mmもアップしています!

 

 

HKSのコアの高さも増えてます!

 

 

【高さもアップ】

 

 

これは冷却効果がかなり期待できそうですね!

 

 

まぁその分後々の作業がとても大変になるんですけどね笑

 

 

続いては説明書通りにコアサポートを加工していきます。

 

 

金属加工する際は周りにも気を付けて作業しましょう。

 

 

【中村副店長が加工中です。ファイヤー!】

 

 

そしてインタークーラーは難なく装着完了。

 

 

暫定取り外しして作業をしていたオイルクーラーを復旧する際に事件は起こりました・・・。

 

 

オイル―クーラーつけれないやん・・・・。

 

 

惜しいとかそんなレベルでなくコア同士が劇的干渉です!!

 

 

そして至った結論・・・

 

 

HKSのインタークーラーと某メーカーのオイルクーラーは併用不可です。

 

 

そんな言葉では許してもらえないのは、

 

 

街のタイヤ屋さんでよくあるお話です。

 

 

作業はお預かりでしたので、まずはお客様に電話でご相談。

 

 

何とか併用してほしいとのことでしたので、加工前提に作戦を検討します。

 

 

色々採寸し数パターンプランを検討した結果これならいけそうってことで、

 

 

勇気を振り絞って進めていくことにしました!

 

 

【夢のコラボレーション】

 

 

色んな知恵と工夫が折り重なり、

 

 

なんとかしたいという思いとともに・・・

 

 

通常通りではない取り付けが実現したと言う訳です。

 

 

 

【加工の上切り捨てられたステーの残骸】

 

 

そしてこのプランのいいところは、かなり早いうちに諦めていた

 

 

インタークーラースプレーブラケットも取付できるようにできたところ。

 

 

写真では、測ったように装着できていますが、測った通り装着したのです♪

 

 

【ギリギリ収めたスプレー】

 

 

ここまできて最終フロントバンパー・・・

 

 

もちろん普通には装着できません!

 

 

こちらも加工に加工を重ね、加古川中央全スタッフが一丸でようやく装着まで完了しました。

*ギリギリ装着可能なことを計測していましたが、ドキドキの加工となりました。

 

 

まるで超巨大なコアが装着されているように見える姿がカッコいいですね♪

 

 

【完成のころにはすっかり暗くなってしまいました】

 

 

作業が完了した時にはすっかり周りが真っ暗に・・・

 

 

純正インタークーラー外した時にはまだお昼手前だったのに

((+_+))

 

 

なんとかその日のうちには、作業を終えることができました!

 

 

【いつもお待たせして申し訳ありません】

 

 

こういった作業事例を掲載するとどうやってつけたんですか?

 

 

というお問い合わせを、お客様や業者様からガンガンいただきます。

 

 

上にも書きましたが、今回は装着不可が基本的な判断ですので一切お答えしませんのでよろしくお願いいたします。

m(_ _"m)

 

 

と言いつつ、今回は親切にビフォーアフターの写真を掲載しました。

 

 

そこに重大なヒントが隠されています。

 

 

写真を見てもわからない人は、作業してもうまくいきませんので絶対に真似しないでくださいね。

 

 

 

なんとか無事にオーナー様へお車をお渡しできてホッと一息つく”なかしま”でした。

 

 

ではでは

(^^)/

 

 

 

以上、加古川市野口町のタイヤ専門店、タイヤ館加古川中央店でした。

 

タイヤ館 加古川中央
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口11-1
営業時間 10:30-19:00
定休日 火曜日・水曜日
 

ご相談はメールでも受け付けております。

 

 

加古川中央店は、国道2号線 野口交差点スグ、洋服の青山さん・はるやまさんの近所です

 

 

当店ご利用のGRヤリスの

 

 

オーナー様も増えてきました!

 

 

事例はこちらをクリック(^^)/

 

 

 

 

用品関係の作業事例は

 

 

こちらをクリック(^^)/

 

 

 

 

カテゴリ:吸排気系パーツ PITWORK GRヤリス 

担当者:なかしま

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30