スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

近頃のタイヤ交換模様

【タイヤ】
2019年8月28日

店長の宮本です。

 

いよいよ8月も残りわずかとなりました。

 

なんとなく今年も残り僅かな感じもしてきます。

 

タイヤ屋としては、年末の風物詩となる繁忙のスタッドレスシーズンもすぐそこです。

 

気合を入れて年内も突っ走りたいと思います。

 

たくさんのご相談をお待ちしております。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

最近のブームを継続し、本業のタイヤ交換を中心にご紹介です。

 

まだまだ人気は継続中のレグノGRVⅡの装着です。

 

 

ミニバン専用タイヤの最高峰は、ミニバンに装着して満足のお声ナンバーワンの商品だったりもしますよ!

 

そんなミニバン専用を連呼しつつ、今回装着する車両はマツダCX-5です。

 

 

実はSUV用サイズもラインナップしているGRVⅡです。

 

乗り心地や走破性など様々な使用想定に合わせていろいろタイヤは選べます。

 

ちょっぴり難しいタイヤ選びは、当店スタッフにご相談いただければアドバイスいたしますので遠慮なくご相談をお願いいたします。

 

 

連続で装着したGRVⅡ、今度はヴォクシーハイブリッドに装着です。

 

ハイブリッド車に装着した際の、満足度はより大きなお声となっていますよ!

 

次なるタイヤ交換は、スタイリッシュなパターンのデイトンDT30です。

 

 

扁平サイズでも驚きのお買い得価格は、店頭にてご確認ください。

 

こちらもセンターフィットにて取付を実施しました。

 

続いてはSUV専用のデューラー850を取り付けたり

 

ブリヂストンのスタンダードタイヤ、ネクストリーを取り付けたりと

 

 

タイヤ屋さんらしい仕事っぷりですよ♪

 

続いては軽自動車専用設計のプレイズPX-Cの装着です。

 

 

最近は専用タイヤがたくさんで選ぶのも大変です。

 

それほどに、車両の変化が多様で使用状況に合わせたタイヤ選びが大切になってきてるってことですね。

 

タイヤ選びと共に大切なのはきちんとした作業です。

 

センターフィットとセットで人気は、ハブの防錆コーティングです。

 

何もしていないとこのように錆びてしまうハブ。

 

 

ホイールの固着やセンターの出にくさなども問題ですが、見た目が悪いとのお客様のお声がたくさんです。

 

そんなわけで、コーティング作業のスタートは錆落としから。

 

半分磨いた状態がこちら。

 

まだまだ途中ですが、その差は歴然ですね♪

 

錆落としが完了し下処理を行った後、耐熱塗装を施します。

 

 

これでも十分綺麗ですが、さらにコーティングを施すと・・・。

 

 

非常にきれいになりました。

 

リア側はこんな感じです。

 

 

サイドブレーキのある影響で、リアの方が塗装面積が広く印象的な変化があります。

 

そんなきれいになったハブは、ホイールを付けると見えないかと思いきや・・・。

 

 

ホイール隙間からチラリ見える『ちらリズム』がすごく好印象ですよ♪

 

作業完了後はお客様からの満足のお声がたくさんです。

 

 

作業完了後のマークXはいつもよりカッコいい感じがします。

 

こちらのマークXは、さらにもろもろご注文をいただきました。

 

商品入荷までには少し時間がかかりますので、しばしお待ちくださいませ。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

 

カテゴリ:夏用タイヤ 防錆コーティング 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30