スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

最近のタイヤ交換模様

【タイヤ】
2019年8月21日

店長の宮本です。

 

暦の上ではすでに秋になり残暑が何とやらという季節ですが、残暑というには暑すぎる日々が続いています。

 

店舗内はクーラーでひんやりしていますので快適ですが、外との温度差で体調を崩さないように気を付けてご来店をお願いいたします。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

まだまだ7月前半の作業を紹介していますので、追いつけるように頑張って紹介していきます!

 

まずは本業のタイヤ交換からご紹介です。

 

当店ではいつでも人気の商品です。

 

レグノGR-XⅡをチョイスいただきました。

 

 

乗り心地が良く、静粛性が高い。その上運動性能も高く、燃費や持ちも良い。

 

いいところだらけのレグノですが、ほかのタイヤより少し価格が高めです。

 

ただ、見積もりをさせていただきますと意外と小さな価格差に驚かれることが多いので、まずは興味本位で価格を確認してみてください。

 

 

取付はいつも通りセンターフィットにてど真ん中取付を実施しました。

 

続いては、低燃費で雨の日も安心なエコピアNH100RVを装着です。

 

 

こちらも当店自慢のセンターフィットにて取付を実施します。

 

同じ商品を少しでも良い状態でご利用いただきたい。

 

どの商品でも共通の当店の思いですよ♪

 

続いてのご紹介は、本業の合間にいろいろな作業を実施中の当店にて最近評判の高いハブ防錆コーティングをご紹介します。

 

今回は作業前の写真を撮り忘れましたので、第1段階終了時からご紹介します。

 

第1段階は、ワイヤーブラシで錆を落とします。

 

 

この状態ですでに随分きれいにも見えますね。

 

上の写真はフロント側でリアが下の写真です。

 

 

まだまだ工程はある為、どんどん進めていきましょう♪

 

続いての工程は、耐熱塗料での塗装です。

 

作業後はこちら。

 

独特の艶消し仕上げは、個人的に大好きでこのまま完成でもよいような気がしてしまいます(汗)

 

この作業の肝は、この先の防錆コーティングの為次の段階へ進みましょう。

 

仕上げの防錆コーティングは無色透明ながら独特の艶感がいい感じです。

 

 

作業後はこんな感じです。

 

錆びないのが作業の目的ですが、見た目もいい感じですね。

 

実はそのあたりが作業の人気の秘訣だったりします♪

 

 

同じくリアはこんな感じです。

 

ドラムブレーキやインナードラムのあるリアの方が塗装面は広く作業は少し大変です。

 

その分やった感が大きいので、お客様のお喜びも多いですよ♪

 

そんな防錆コーティングが気になる方は、遠慮なく当店スタッフまでご確認ください。

 

続いてはいつも作業をしつつ、時々お客様からそんな作業もやってるの?と聞かれてしますオイル交換です。

 

 

このような一般整備も実施していますので、いろいろご相談ください。

 

今回はこだわり派のオーナー様からのご依頼で、ジムニーにニューテックのレースオイルを使用します。

 

今回のオーナー様はこだわり派の為、定期的なサイクルで良いオイルを交換しエレメントは毎回交換を実施ししています。

 

そのような要望もあれば、お客様によってはいろいろなご要望もあります。

 

お買い得価格のオイルからロングライフのオイル、はたまた高性能オイルまでさまざま在庫していますのでオイル交換のご相談もお待ちしております。

 

更に本業から離れつつひそかに人気の作業、ワコーズのRECSも実施しています。

 

点滴の様な機材を使用して専用薬剤をエンジン内部に注入し、汚れをデトックスする作業です。

 

 

エンジン内部をきれいにすることで、燃費やエンジン出力の回復効果が期待されますのでこちらも興味のある方はお問い合わせください。

 

このようにタイヤ館という看板ですが、タイヤ交換以外の作業もドシドシ実施中の当店です。

 

何でもかんでも出来るわけではありませんが、ご相談いただくと案外と協力できることもあったりしますので様々なご相談をお待ちしております。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

カテゴリ:夏用タイヤ メンテナンス 防錆コーティング 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30