スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

S13シルビア車検整備からのもろもろ作業

【日産 シルビア メンテナンス商品 パーツ取付 > マフラー類メーター類取付】
2019年7月21日

店長の宮本です。

 

またもや忙しい週末です。

 

たくさんのお客様にご来店いただけることはありがたいやら、待ち時間が長いので申し訳ないやらで複雑な心境で過ごしています。

 

店舗側の意見としては、ただただありがたいことですので本日もたくさんのご来店をお待ちしております。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

常連のお客様の愛車S13型シルビアの車検ついでにメンテナンス作業をご依頼いただきました。

 

 

シャキリした立ち姿から想像がつきにくいですが、30万キロオーバーの街乗り大活躍車両ですよ♪

 

今回車検も獲得したためまだまだ活躍していただきましょう。

 

今回車検ついでにご依頼いただいたメンテナンスは、マフラーの排気漏れ修理です。

 

 

先日スカイラインでも同じような話があったような?

 

世代的に同じような症状が出るのかもしれませんね。

 

今回は車輪止めにマフラーを引っかけてから症状は明らかに悪化したとか?

 

これは様々点検が必要な予感ですが、メンテナンスついでにマフラーは新品にすることに決定しましたのでまずは取り外しから。

 

見事な排気漏れあとですね。

 

このままでは新品マフラーでも排気漏れの予感なので、きれいに清掃してから装着です。

 

そんなわけでフランジの清掃をしていると不自然な振動が?!

 

 

フロントパイプのステーに目をやるとブッシュがちぎれていました(涙)

 

どうやらマフラーを引っかけた際に引っ張られたようですね。

 

これは部品交換しか修理の方法がありませんので恐る恐る部品商に電話をします。

 

廃盤の恐怖におびえていましたがなんと在庫ありとのこと!

 

価格も思いのほかリーズナブルであったため、早速取り寄せです。

 

 

シンプルな部品ですが、経年変化や強い力が加わるとこのように破断することもあるんですね。

 

取外すと見事に寸断されていました。

 

 

部品が来たら交換するだけですのでサクッと交換です。

 

 

 

これで一安心です。

 

それでは肝心のマフラー交換に進んでいきましょう♪

 

かなり傷みのあったフランジですが、清掃でずいぶんきれいな姿を取り戻しました。

 

しかーし!

 

作業に夢中になると写真を撮り忘れる傾向があるワタクシは、見事に写真を撮り忘れました(涙)

 

参考写真として新品マフラーのフランジを掲載します。

 

 


ここまできれいにはなりませんが、こんな感じを目指して精一杯清掃を実施しましたよ♪

 

 

このような下準備が完了したらあとはごっそりマフラー交換で作業完了です。

 

カキモト製HYPER FULLMEGA N1 + Rev.ワタクシ世代にはたまらない砲弾型跳ね上げデザインですね。

 

ワタクシのテンションも一緒に跳ね上がります!

 

せっかくの新品マフラーは防錆コーティングを実施し、末永くご利用いただけるように仕上げさせていただきました。

 

その他諸々パーツ交換はありましたが、無事車検も取得。

 

40万キロ目指してまだまだ乗り続けていただきましょう。

 

 

そんな車両の全体像を再び。

 

S13シルビアの程よいサイズ感で美しいクーペスタイルは今でも色あせませんね。

 

僕も一台買いたくなってしまいましたが、妻の許可が下りそうにはありませんので妄想だけにしておきます。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうござました。

 

 

 

カテゴリ:PITWORK 吸排気パーツ メンテナンス 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30