スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

R32スカイライン排気漏れ修理など

【日産 スカイライン パーツ取付 > マフラー類メーター類取付】
2019年7月10日

店長の宮本です。

 

いつの間にか7月も3分の1が経過してしまいました。

 

8月まで、あと20日のカウントダウンとなっています。

 

一部サイズは欠品も出ていますので、タイヤ交換時期の方は早めのご相談をお願いいたします。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

店舗の名前はタイヤ館ということで、タイヤ交換が本業の当店ですが、なぜかタイヤ交換以外のご相談もたくさんいただいています。

 

そんなタイヤ以外の作業模様を本日はご紹介します。

 

きちんとしたメンテナンスで、グッドコンディションのR32型スカイライン。

 

 

車検時に少しマフラーからの排気漏れが確認され、状態が悪くなる前にきっちり修理したいとのご相談をいただきました。

 

排気漏れはフランジの接続部から発生しており、ガスケットがずいぶん傷んでいる様子の為部品の取り寄せをさせていただきました。

 

パーツが届いたので、早速作業に取り掛かりましょう♪

 

 

ガスケットをサクサクっと交換したら完了のつもりで始めますと・・・。

 

どうやらフランジ部分に腐食が発生しており、さらには少しフランジが反ってしまって密着度が悪くなっています。

 

嫌な予感がしつつ新品ガスケットを入れると、かなりましにはなったものの完全修理ではありません(汗)

 

ここであきらめてはタイヤ館の名が泣きますので(?)

 

中村副店長の協力を仰ぎ、フランジの切削加工による面だし+マル秘裏技施工を実施しました。

 

 

結果的に排気漏れはぴたりと解決。

 

これで一安心です。

 

そんな作業をしつつ、まだまだ乗り続けるよ!とおっしゃるオーナー様にちょっと気になることをご報告。

 

最近当店で人気のハブ防錆を実施した車両と比べて、年数なりではありますがハブの錆が発生しています。

 

 

 

これではせっかく綺麗な車両がちょっと残念な感じです。

 

そんなわけで防錆コーティングを追加でご依頼いただきました。

 

今回は詳しく工程をご紹介します。

 

まず第1段階は、ワイヤーブラシを活用して表面の錆を落とします。

 

 

これだけでもずいぶん印象か違いますね。

 

第2段階は、耐熱塗料で塗装を実施です。

 

 

 

 

もはや明らかに印象が違いますね。

 

 

さらに第3段階で仕上げとなります。

 

 

最後は防錆コーティング剤の施工です。

 

 

 

 

艶っ艶に仕上げさせていただきました。

 

 

錆を抑制するのはもちろんのこと、塗装の実施で見た目のきれいさも評判の作業です。

 

 

ホイールの隙間からチラリ見えるハブの印象がすごくよくなりましたね。

 

特にオシャレなアルミホイール装着の方には、おススメですよ♪

 

いつも遠方からのご利用まことにありがとうございます。

 

続いては、一応本業のタイヤ交換のご紹介です。

 

 

非常にきれいなコンディションのレクサスRCのタイヤ交換です。

 

すでにセンターフィットにて取付しているのは純正仕様のRE050です。

 

お客様はS001を大変気に入っておられ、後継のS007Aをご用命でしたが残念ながらサイズ設定がないため純正タイヤを取り寄せさせていただきました。

 

 

タイヤの摩耗に少し気になるところがあり、同時にアライメント調整も実施しました。

 

ただ単にタイヤ交換をするだけでなく、タイヤ長持ちやタイヤの性能をきちんと発揮していただきたいそんな思いでアライメント調整もご提案する当店です。

 

結果的にタイヤ長持ちですと本業の仕事が減ってしまいますが、それ以外の仕事もたくさんいただいておりますので当店からはタイヤ長持ちがお客様の為になるご提案と考えていますよ。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

カテゴリ:PITWORK 防錆コーティング 吸排気パーツ 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30