スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

近頃の作業模様

【タイヤ オイル関連 > エンジンオイル交換】
2019年6月30日

店長の宮本です。

 

今月も苦手な月末がやってきました。

 

特に今月は上期決算月ということで、書類仕事が満載です。

 

お客様対応に集中したいなぁと思いつつ、これも大切な仕事なので頑張っていきます。

 

本日が上期最終日ということは、いよいよ今年も折り返しのタイミングです。

 

残り半分しかない2019年を全力疾走で過ごしていきたいと思いますよ!

 

それでは本日の作業紹介です。

 

近頃はタイヤ交換と合わせてメンテナンス的な作業もたくさんご依頼いただいています。

 

いつも当店ご利用のマークXのお客様からは一気にたくさんのメンテナンスをご依頼いただきました。

 

 

まずは点滴風味で人気のワコーズRECSからスタートです。

 

 

 

本当に点滴のような姿ですね。

 

 

アイドリングをしながらしっかりとRECSをエンジンに吸わせます。

 

 

RECSの注入が完了すると、人気のモクモクタイムです。

 

軽くレーシングを行いながらマフラーからもくもくと白煙を吐き出します。

 

白煙が多いとやった感がありますが、白煙の量ときれいになった度合いには関係性がありませんのでよろしくお願いいたします。

 

 

RECS完了後には、フラッシングをしたうえでエンジンオイルの交換を実施しました。

 

普段からきっちりメンテナンスをされておりグッドコンディションのマークXはいつも気持ちがいい状態です。

 

またのご来店時に感想を楽しみにしていますね。

 

続いてはマークXジオのオイル交換です。

 

 

こちらも毎度おなじみ常連のお客様です。

 

いつもご指名のオイルは、ニューテックNC52Eです。

 

もともとワタクシの愛車用に在庫していた商品ですが、近頃はお客様にも人気が広まり在庫数がどんどん増えています。

 

 

多くのお客様に選ばれるその理由は、店舗にてスタッフまでご確認ください。

 

 

今回はセットでエアコンフィルターも交換させていただきました。

 

夏前ということで、交換のご依頼が大変増えておりますよ♪

 

そんなような作業もしつつ、本業のタイヤ交換も実施中です。

 

今回の交換は非常に危険な状態でのご来店でした。

 

 

赤丸部分に注目です。

 

まるでタイヤにたんこぶが出来たように膨らんでいます。

 

拡大するとこんな感じです。

 

 

タイヤの内部が破損し、内圧によって外側へ膨らんでいる状態です。

 

基本的にはタイヤサイド部を何かにこすったりすると起こる事象です。

 

タイヤのサイドは非常に弱いため、注意が必要ですよ。

 

ほかにもレグノを装着させていただいたシーマのお客様はタイヤの偏摩耗が気になる状態でした。

 

 

そのまま納車というわけにはいきませんので、アライメント調整で原因追究です。

 

 

お客様から修理経験があるとの申告がありましたが、どうやらそれに起因しそうな大きなずれを確認できました。

 

ただ、測定結果とタイヤの偏摩耗状況がしっかり合致しましたので改善の期待は高い状態です。

 

状態が確認できればあとは修正するだけですので、きっちり適正値に調整を実施しました。

 

タイヤ屋さんの業務はタイヤ交換だけでなく、オイル交換などのメンテナンス作業や専門店らしいアライメント調整など多岐にわたります。

 

基本的にはタイヤはもちろんお車を長く良い状態でご利用いただきたいとの考えでいろいろご提案しておりますので気になる方はどしどしご相談をくださいますようお願いいたします。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

カテゴリ:夏用タイヤ メンテナンス PITWORK 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30