スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

近頃のタイヤ交換模様

【タイヤ】
2019年2月20日

店長の宮本です。

 

スタッフ日記に紹介したいネタがどんどん溜まっています。

 

それなのに他の仕事に追われてしまい、なかなか更新が進んでおらず申し訳ありません。

 

ただいま紹介中の作業は、大体作業完了から2週間遅れで掲載中なんです。

 

そのため、ちょっと季節感がずれたり、背景に映る店頭展示が異なるケースがありますがご了承をお願いいたします。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

タイムラグがある為、スタッドレスタイヤの装着から。

 

 

いつも通りのセンターフィット取付です。

 

今年は10月の増税の影響もあってか、春のうちに来シーズン用のスタッドレスタイヤのご相談もたくさんいただいています。

 

今すぐいるわけではないけれど、今年の冬には必要な方はお早目の相談も大歓迎です。

 

グループ店含め在庫確認はできますので、シーズン末期ならではのお買い得商品が見つかるかもしれませんよ?

 

続いては別車両のスタッドレスタイヤ装着です。

 

こちらはホイールを車両に固定するナットです。

 

 

写真ではわかりにくいかもしれませんが、あたり面が球状に丸くなっている球面ナットと呼ばれるナットです。

 

国産ですとホンダ車にのみ採用されているわけですが、社外品のアルミホイールを装着する際には一般的にはナットの変更が必要です。

 

スタッドレスの履き替え時にナットを忘れてこられる方があったり、保管中になくしてしまうことがあったりはたまた車両によってはスペアタイヤ装着にも必要なのですが、車内にないためにスペアが装着できなかったり・・・。

 

そんなわけでホンダ車のホイール交換時は少し説明が長くなってしまうのですが、ここで便利ホイールのご紹介です。

 

 

実は社外品ホイールにも球面ナット専用タイプがあるんです。

 

 

それがこちらのエナジーラインDW-02です。

 

当店ではホンダ車のスタッドレス用ホイールとしてお勧めしています。

 

当然デザインやサイズなど様々なご要望があってのチョイスですから、これしかないというわけではありませんが利便性はとても高いホイールですので参考にお願いいたします。

 

 

冬道から愛車を守るため、防錆コーティングを実施してからタイヤを装着しました。

 

もちろんセンターフィットにて取付を実施しましたが、写真を撮り忘れるのは相変わらずです。

 

写真を撮る余裕くらいはもって作業に臨むようにします。

 

続いては夏用タイヤの装着です。

 

 

フォレスターにレグノGRVⅡを装着しました。

 

基本的にはミニバン用タイヤなレグノGRVⅡですが、SUVとの相性も良かったりします。

 

選べるサイズは限られますが、あえてのGRVⅡもおススメです。

 

今回はタイヤの摩耗状況に違和感がありましたので、仕上げにアライメント調整を実施しました。

 

 

早速測定を行うと、タイヤの摩耗と一致するデータを確認しました。

 

データと症状が一致すればあとは修正するだけですので、きっちり修正を実施しました。

 

時々、アライメント調整で何でもかんでも改善するような話を耳にすることがあります。

 

基本的には、症状とデータが一致した場合のみ改善が期待できます。

 

そこには、正しい知識による正しい診断が必要となりますので、アライメント調整はきちんとした専門店での作業をオススメ致します。

 

当店はもちろんアライメント調整も大歓迎ですのでよろしくお願いいたします。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

カテゴリ:夏用タイヤ PITWORK 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30