スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

S510P型ハイゼットもろもろ作業

【ダイハツ ハイゼット パーツ取付 > マフラー類メーター類取付】
2019年2月7日

店長の宮本です。

 

聞きなれないジグザク天気とやらで暖かかったり寒かったり体調管理の大変な日々が続きます。

 

作業もスタッドレスタイヤの取付の隣のレーンでは、スタッドレス取り外しを実施したりする難しい季節です。

 

週末には、再び冷え込む予報となっていますので、悩まれた方は冬用タイヤのご利用をオススメ致します。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

S510P型ハイゼットにもろもろ作業です。

 

 

作業前の姿はこちら。

 

オシャレなアルミホイールでインチアップしている為、すでにオシャレな感じですね。

 

まずは外装を変更。

 

 

作業はいつも通り1行で完了です。

 

フロントグリル下部をメッキ化&リップスポイラーの装着を実施しました。

 

ずいぶんと印象が変わり、お客様には満足いただきました。

 

一見きれいについているように見えますが、装着には一癖ありましたよ(汗)

 

ここまでは一日で完了です。

 

後日、別注文の商品が入荷しましたので再び作業実施です。

 

続いてはマフラーの交換です。

 

説明書を読むと純正マフラーは切断してくださいとあります。

 

サクッとカットしました。

 

 

反対側はこちら。

 

 

もう後戻りはできませんね(汗)

 

差し込み式のフランジを利用しまして、スポーツマフラーの装着です。

 

 

輸入車でよく見る手法で、ばっちり完了です。

 

マフラー交換といえば定番の防錆コーティングも同時施工しましたので、ツヤツヤ仕上げです。

 

 

出口も大きくなっていい感じに仕上がりました。

 

マフラーサウンドも車検対応ながらレーシーな仕上がりとなりましたよ♪

 

続いての作業は、フロントウィンカーのLED化。

 

 

まずはヘッドライトユニットを取り外します。

 

ハイフラ防止用の抵抗を配線加工にて取り付けます。

 

 

配線が完了したら、バルブを交換して元に戻すだけ。

 

 

オシャレにLED化が完了しました。

 

いつも通り文章にすると一行ですが、今回という今回は途中経過にとても大変な部分がありました。

 

他店作業についてはいつも気を付けてチェックしつつ作業を実施していますが、今回はまさかの状態でした。

 

なんとかかんとか復旧完了しましたが、お客様は大変長らくお待たせしまして申し訳ありませんでした。

 

 

以上でもろもろ作業は完了したわけですが、追加注文もいただいてしまいましたので入荷次第作業を進めていきますね。

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

カテゴリ:エアロパーツ 吸排気パーツ 光り物 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30