スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

フィット&スペーシア メンテナンス作業

【ホンダ フィット メンテナンス商品】
2023年10月12日

 

 

加古川市野口町のタイヤ屋さん

 

 

なぜか時々メンテナンスのご相談も受けてしまうタイヤ館加古川中央店!

 

 

アルバイトスタッフの松崎です。

(^_-)-☆

 

 

10月に入って以降、冬タイヤのご相談が増えてきました。

 

 

いよいよタイヤ屋さんの繁忙時期となります。

(;´・ω・)

 

 

待ち時間短縮には、WEB予約が大変便利です。

 

 

是非ご利用になってください。

m(_ _"m)

 

 

WEB予約はこちらから

 

それでは本日の作業紹介です。

 

 

メンテナンス的な作業を連続でご依頼いただきました。

 

 

まずはGE型FITのオーナー様より、リアから異音と異常な乗り心地の悪化とのご相談です。

 

 

【作業前の姿】

 

 

点検をしたところリアショックの経年変化による寿命と判断させていただきました。

 

 

こういう時、ついついごっそり交換したいのは理想論を振りかざす店長にありがちな提案です。

(+_+)

 

 

しかし、お客様の要望を伺うと最小限のコストで最大限の成果を目指したいとのことでした。

 

 

それならばということで、今回はリアショックのみの変更を選択。

 

 

また車両はダウンサスを装着済みということで、

 

 

KYB製ローファースポーツのチョイスをしました。

 

 

一応店長にも人の話を聞く耳があるようですね。

(*´艸`)

 

 

【作業開始】

 

 

ショックの交換は上下のボルトナットを外すだけですので超簡単です。

 

 

メガネ店長にもこなせるレベルの作業ですね。

(*´艸`)

 

 

上写真は左側アッパーマウント、下写真は右側アッパーマウントです。

 

 

【右側は少し狭い】

 

 

サクサクっと取り外しです。

 

 

赤いスプリングが、ダウンサスですね。

 

 

【サクサク取り外し】

 

ダウンサス用のローファースポーツですが、純正とケース長は同じくらいです。

 

 

オイル量もしっかり確保され、安心ですね♪

 

 

【商品比較】

 

 

コスト重視と言えど、省くべきではない部分もあります。

 

 

ブッシュ類は、セットで交換しました。

 

 

【ブッシュもへたっています】

 

 

組付けもアッという間に完了です♪

 

 

【取付完了】

 

 

ショックのみの交換ということで、車高等には変更なしです。

 

 

【いつもの玄関にて】

 

 

さて肝心の乗り味はいかがでしょうか?

 

 

詳しくはグーグル口コミに頂戴できました。

 

 

奥様にも違いを感じていただいたとのことで、ほっと一息♪

 

 

お客様の満足に貢献出来、スタッフ一同も大満足です。

 

 

続いては、別のお客様からのメンテンナス的ご相談です。

 

 

異常な暑さの今年の夏。

 

 

エアコンの不具合とのご相談でした。

 

 

【車両はスペーシア】

 

 

エアコン修理は、本業ではありません。

 

 

きちんと修理をできる業者様への相談をオススメするべきですが、ついつい何でも首を突っ込みたがる当店店長。

(;´・ω・)

 

 

まずは症状を伺います。

 

 

①走行中はエアコンは効いている

 

 

②信号待ちをしていると、徐々に効きが悪くなる

 

 

症状を伺った時点で、店長がおもむろにエンジンルームの点検を開始しました。

 

 

どうやら、何か思い当たる節があるようです。

(。´・ω・)?

 

 

まずは直接の原因を発見。

 

 

電動ファンが回っていません。

 

 

走行中はコンデンサーに走行風が当たりますが、停車中は走行風が当たらないので冷えない症状が出たようですね。

 

 

次に電動ファンが回らない原因をチェックする必要があります。

 

 

【ヒューズボックス内にリレーがあります】

 

 

車内のコントロールユニット操作でエアコンは動作しているため、コントロールユニットは正常です。

 

 

続いては電動ファンのリレーをチェック。

 

 

電気も来ているし、リレーも動作しています。

 

 

【電動ファン直前カプラー】

 

 

更に電動ファンへの電源供給をチェック。

 

 

こちらもOKとなれば、ほぼ原因は確定です。
(^_-)-☆

 

 

最終確認の為、電動ファンに直接電源を接続。

 

 

電動ファンが動かないため、ファンモーターの故障ですね。

(;´・ω・)

 

 

暑さのせいか例年にはない故障も多いようです。

 

 

【こちらが電動ファン】

 

 

今回のトラブルシューティングは、店長の野生の勘がたまたま当たったケースです。

 

 

正しい修理は整備書に基づいてきちんと診断をされる修理工場へのご相談がオススメですよ。

(^_-)-☆

 

 

【電動ファンはこちら】

 

 

原因がわかれば部品交換をすれば修理できます。

 

 

ところがここで軽自動車アルアルの発生。

(;´・ω・)

 

 

すぐそこに見えているのに、スペースが狭すぎて抜き取ることが出来ません。

 

 

仕方がないので、バンパー脱着とラジエターマウントを取り外してのスペース確保を行うことになりました。

 

 

その模様は、店長がよそ見しているうちに副店長があっという間に行ったため写真は無しです。

(+_+)

 

 

ともあれ、無事作業は完了しましたので動作確認をします。

 

 

当然電動ファンはしっかり作動しますし、停車中もエアコンが効くようになりました。

 

 

今回もお客様に店長が役立ち何よりでした。

 

 

色々ご相談を受けがちな店長ですが、たまにはタイヤの相談もしてあげて下さいね。

(^_-)-☆

 

 

以上、加古川市野口町のタイヤ専門店、タイヤ館加古川中央店でした。

 

 

タイヤ館 加古川中央
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口11-1
営業時間 10:30-19:00
定休日 火曜日・水曜日
 

ご相談はメールでも受け付けております。

 

 

加古川中央店は、国道2号線 野口交差点スグ、洋服の青山さん・はるやまさんの近所です

 

メンテナンス作業も承ります

 

当店の作業事例は

 

こちらをクリック!

 

 

 

オシャレなホイールも販売しています

 

当店の作業事例は

 

こちらをクリック!

 

カテゴリ:メンテナンス PITWORK 足回り作業 

担当者:松崎

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30