スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

今年も恒例のブリザック性能テストに出かけてきました

2022年2月9日

店長の宮本です。

 

今年もWEB上での出番は激減中。たまに登場はレアキャラ扱いでお願いします。

 

先日と言いつつ先月の話ですが、毎年恒例のブリザック性能テストに出かけてきました。

 

過去のテスト模様は、リンクを参照ください!

 

今シーズンは、新商品のVRX3を装着したこともありテストはとても楽しみです♪

 

その日は朝から積雪があり、いい感じに雪が積もっていました。

 

【播但道でのドラレコ映像より】

 

*走行中の携帯操作は大変危険です。走行中の写真撮影は絶対にやめてください

 

 

 

ちなみにこんな天気ですが、しばらく進むとトンネルもある播但道。

 

 

当然ですが、トンネル内に積雪はありません。

 

 

【ドラレコ映像より】

 

 

寒い地域に行かれる際に、夏タイヤ+チェーンで行こうという方もおられるようです。

 

 

トンネル内のアスファルト路面を繰り返し走行した後、チェーンがどうなるか想像できますでしょうか?

 

 

道路上にちぎれて落ちているチェーンを見るたびにぞっとします。

 

 

基本的にはスタッドレスタイヤでの走行が大前提で、それでも通行が困難な緊急事態にチェーンを活用するのが正解だと思われますよ。

 

そんなわけでどんどん北上していきますが、期待したほどの積雪がないその日・・・。

 

 

【しつこいですがドラレコ映像より】

 

本当に試したかったのは、急ブレーキを踏んだ際にどのくらい滑るのか?

 

カーブでいきなりアクセルを戻したら、タックインはどんな感じに発生するのか?

 

スタックしそうって時にクラッチ蹴りをしたらトラクションは復活するのか?

(クラッチの無い車でした)

 

そういったことを試したいのに、

 

アクセルを踏めば加速し、ブレーキを踏めば減速し、ハンドルを切れば曲がるという何もテストにならない状態です(涙)

 

このままではいかん!

 

ということで、車が雪に埋まるまで時間つぶしをすることにしました。

 

その間は、少々寒いので暖かいカッコに着替えます!

 

 

 

 

誰??

 

 

という感じですが、温かい&空気感染防止なので細かいことは気にしないでください(笑)

 

 

 

毎度性能テストの際には、記載していますがこれはあくまでタイヤの性能テストです。

 

 

決して遊びに行っているわけではないです!

 

 

 

そんなこんなで、約7時間車を放置。

 

 

 

 

楽しみに車に戻りましたが、今回はあまり埋まっていない・・・・。

 

 

ある程度結果は予想できますが、車の周りの除雪は行わずアクセルを軽く踏んでみます。

 

 

・・・・。

 

 

・・・・。

 

 

 

何事もなく脱出完了・・・。

 

 

 

安全なことは大変良いことですが、今回はVRX3の本領を体感できずに帰宅したのでした。

 

 

雪道運転についてのご相談は、ほんの少し雪道運転の経験がある店長宮本宛にお願い致します。

 

 

 

以上加古川市野口町のタイヤ館加古川中央店でした。

 

タイヤ館 加古川中央
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口11-1
営業時間 10:30-19:00
定休日 火曜日 
 

加古川中央店は、国道2号線 野口交差点スグ、洋服の青山さん・はるやまさんの近所です

 

 

今年は冬タイヤ購入増えています

 

当店のスタッドレスタイヤ装着事例は

 

こちらをクリック!

 

 

 

ついでにホイール販売もしてます

 

当店の作業事例は

 

こちらをクリック!

 

 

 

カテゴリ:スタッドレスタイヤ タイヤ屋さん店長のうんちく話 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30