サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日のご相談は、
飛び石によるフロントガラス破損の為、『ガラス修理』のご相談です。
冬終わり、春時期のよくあることですが、最近の車両は、ブレーキアシスト系のカメラが付いてる為、
フロントガラス自体の価格が高くて、よくご相談いただきます。
早速修理を実施していきます
割れたガラスを外した状態です。。。
ここまでに、約2時間ぐらいかかります
元のガラスを取り換えて
完成となります。
いろいろと、作業を受け付...

担当者:村上

今日は、タイヤのご相談で、タイヤの注文をいたしました。
なんと、耕運機のタイヤです。
一部のタイヤであれば、ご注文できます。
良かったら、ご相談くださいね

担当者:村上

こんにちは☆
松尾です(*^^*)
広島も梅雨に入りましたね。
突然のゲリラ豪雨で路面状況も急に変わってしまいますのでタイヤ点検をまだ行ってないという方は早めに実施してくださいm(_ _)m
合わせてタイヤ館可部ではこちらもオススメさせていただきます☆
『GYEON』です(*^^*)
ジィーオンはカーディテイリング製品を専門に研究・開発するブランドとして、2007年にイギリスの地で誕生しました。
最高硬度を誇るセラミックコーティン...

カテゴリ:洗車・コーティング 商品紹介 

担当者:松尾

本日は、タイヤ館グループ 広島エリア開催
『PREMIUM WHEEL FESTA』のご案内
6/2.3.4 タイヤ館広島
6/9.10.11 タイヤ館矢賀店による
ホイール展示会がはじまります
なかなか現物展示が無い中での
現物を見るチャンスになります
当店も早速、ホイールの交換です
純正タイヤを活用しての取り換えとなります
ホイール
MLJ XTREME-J JOURNEY
12インチ
ダイハツ アトレー
なかなかの、おしゃれに仕上がりました
ぜひ、ご相談ください

担当者:村上

本日は、以前からご相談いただいていました、
『ボディーコーティング』のご紹介です。
タイヤ館の施工をご紹介
トヨタ GRヤリス
納車後約2年使用
1日目は、洗車から始まります
ここで、油脂や、泥よどれ、雨染み、鉄粉等
念入りに除去をしていきます
洗車後、樹脂パーツ等に、マスキングテープなどで、保護をしていきます。
コーティング2日目
ポリッシャーを使って、バフ掛け・軽研磨をしていきます
念入りに磨きをしていきま...

カテゴリ:洗車・コーティング 商品紹介 

担当者:村上

こんにちは松尾です(*^^*)
今回はBRIDGESTONEホイールブランド『ECO FORME(エコフォルム)』の『CRS20』を装着させていただきましたm(_ _)m
サイズ
15x45 4/100 +48
純正15インチサイズとほぼ同等なので
純正車高でも安心です☆
カラー
MBL(マットブラックブルーライン)
マットブラックにカラーライン珍しくないですか?
他と違うカラーリング(^o^)目立っちゃうかも☆
ECO FORMEにはセンターキャップのカラーも変更できるものもご...

カテゴリ:ホイール 

そろそろ、初夏を感じる気温になってきましたが、
その前に、梅雨がやってきます。
本日は、『新サービス』のご紹介(^^♪
ガラス撥水コーティングのご紹介です。
洗車&コーティングによる積み重なる汚れで、うろこ染みになったがガラス!!
夜間の走行時、街灯等で、ギラギラして見えにくくなります!!
写真は、リアガラスですが、雨染みやウロコ染みが酷いのがわかりますか?
『タイヤ館』の撥水コーティングによってとってい...

カテゴリ:洗車・コーティング 

担当者:村上

ウェッズスポーツより
限定カラーのご紹介
ウェッズポーツ SA-75R 15X50 4/100+45WH
ホワイトカラーのご紹介です
装着はメーカー スズキ
車種 ワゴンR
型式 MH21
15インチにインチアップのご紹介です
バランスウエイトもこだわりの【白】にてご準備
白いホイールには、白いウエイトを!!
装着がこちら・・・
黒ボディーにホワイトカラー!!

カテゴリ:ホイール 

担当者:村上

こんにちは松尾です(*^^*)
今日は200系ダークプライムⅡのアライメントをさせていただきました☆
インチアップしてから『ハンドルが左にとられる』
ブロック入れてから『乗り難くなった』
とかありませんか?
1度アライメント調整してみてはいかがでしょう?
何かお困り事がございましたらタイヤ館可部にご相談くださいm(_ _)m

担当者:松尾

こんにちは松尾です。
今回はアテンザです⭐︎
普段使いでも足廻りは酷使されているものです(^_^;)
今回はホイールセットを装着した際にアライメント調整させていただいたのですが、
新品タイヤ交換時・ホイールを打ちつけた・最近ハンドルセンターがズレてきた・足廻り交換時 など
調整をオススメするタイミングは多くあります。
ぜひタイヤ館可部にご相談ください。

担当者:松尾