サービス事例 / 作業関連

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ館上越ではタイヤ交換後
100km走行後または、
約1週間〜2週間後を目処に
ナットの増し締め、
空気圧の点検をお願いしています!
タイヤのホイールナットは、
初期走行の環境変化等により
取り付けたホイールナットの締め付けトルクに
バラつきが生じる場合があります。
その為、専用工具を使用し、
規定トルクにて再チェックを実施します!
タイヤはホイールになじむ過程で
空気圧が低下する場合があります。
空気圧不足...

カテゴリ:作業関連 メンテナンス関連 

みなさんこんにちは!
さて、春はもうすぐそこです!
愛車のドレスアップも兼ねて
新しいホイールなどいかがですか?
今回はレオニスGXの組み付けをご紹介します!
今回タイヤはポテンザRE004になります!
ポテンザとレオニスに組み合わせはクルマが
スポーティーになってかっこいいですね!
サイズは195/50R16になります!
組み付けました!
新品ホイールと新品タイヤの組み合わせは
かっこいいですね!
レオニスはドレスアッ...

カテゴリ:タイヤ交換 ホイール交換 作業関連 

皆さんこんにちは。
本日はハブ防錆コーティングをご紹介♪
ハブ部分は錆びてしまうとホイールが
外れなくなったり、はまりにくくなって
しまいタイヤの脱輪のおそれもある
重要な部分なんです!!
上越は海も近く、冬は塩カルと
サビにはシビアな環境。。。
ぜひオススメさせて頂きます!
タイヤ交換の際にハブ部を確認できるので
施工するタイミングに適していますね。
ワイヤーブラシで錆をおとして
防錆剤を塗布すると・・・...

カテゴリ:作業関連 タイヤ交換 メンテナンス関連 

タイヤ館上越のHPを
ご覧いただきありがとうございます。
本日はインチアップタイヤ
20インチの組み替え作業のご紹介です。
タイヤサイズ 245/40R20
ファイアストン ワイドオーバルから
セイバーリング SL201に交換です。
ブリヂストン製のコストパフォーマンスに
優れたベーシック・コンフォートラジアルです。
サイズも軽自動車から20インチの
インチアップサイズがあります。
組み替え作業の際はホイールに
キズが入らないよ...

カテゴリ:タイヤ交換 作業関連 

みなさんこんにちは!
お盆いかかお過ごしですか?
今回はアライメント調整をご紹介します!
まずはターゲットを車にセットしていきます!
このターゲットがタイヤの角度などを機械に伝える役割をしています!
ターゲットがセットできたので測定していきます!
測定結果を元に調整箇所を決めていきます!
今回はトーがズレていたので調整していきます
トー調整後です!
左右とトーゼロで調整しました!
これでバッチリ走ります...

カテゴリ:作業関連 

今回は欧州車でよくある点検時期を知らせるあの表示を消します!
ご紹介するのはVWのゴルフ5系車両の消去法になります。
それでは消去手順です↓
1.イグニッションキーOFFの状態でメーター右下の
【0.0】ボタンを押したままイグニッションキーをONまで回します。
トリップメーターは一旦リセットされますが、
1回で操作方法を間違えずに完了すればトリップメーターの
走行距離はリセット前に戻るはずです。(はずです←ここ大事)
2...

カテゴリ:作業関連 

みなさんこんにちは!
寒い日はバッテリーのトラブルが多発します!
日頃から点検しましょう!
今回はワゴンRのバッテリー交換をご紹介します!
さっそく作業していきます♪
元々付いていたバッテリーは2017製造でした、、、
3年以上経過しいると性能が下がっている場合があります
タイヤ館で無料点検を行っているので
お気軽にお声掛けください!
まずはバックアップを接続します。
バックアップを取る事で
オーディオなメモリ...

カテゴリ:メンテナンス関連 作業関連 

みなさんこんにちは!
冬の期間お車のメンテナンスあまりされていない
なんて方も多いのではないでしょうか?
春に向けてオイル交換なんていかがですか?
今回はオイル交換をご紹介します!
さっそく作業していきます!
下抜きしていきます!
下抜きしたのでドレンボルトの
パッキンを交換します!
そのまま使うと漏れの原因になります
今回はデュアルサポートをいれていきます!
距離乗られている方にオススメです!
規定量入...

カテゴリ:メンテナンス関連 作業関連 

みなさんこんにちは!
風が強く積雪もあると
翌日にはパンクのお問い合わせが
非常に増えます。
これから春に向けておでかけされる方も
多いと思います!
タイヤ館上越ではパンク修理も
承っております!
突然のパンクなんて時はご連絡ください!
今回はパンク修理をご紹介します
さっそく作業していきます!
まずは穴あけを行いひろげていきます
内側も目視で確認できるくらいの大きさにします
裏面に開けた穴の周りを磨いてい...

カテゴリ:作業関連 

寒暖差が激しく思わねトラブルが
多くなっています・・・
そう!バッテリー!!
今回のサービス事例はこちら
《NISSAN ルークス》の
バッテリー交換!!
では早速作業へ
今回交換するバッテリーは
エコロングセーブの
40B19Lです!
バッテリーを固定している
ステーを先に外します。
あとは端子を緩めて
外して交換するだけ
※写真がブレすぎててお見せできる
状態ではありませんでした(T ^ T)
各端子とステーを戻してあげて・・...

カテゴリ:メンテナンス関連 作業関連