サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

2014年2月12日

今日紹介するのはアライメントです。
車は「プリウス」と「ワゴンR」です。
当店で使用しているアライメントテスターは
昨年導入したばかりの最新の「3Dアライメントテスター」です。
テスターに付いているカメラが、
タイヤの取付け角度を正確に読み取ります。
アライメント調整はタイヤの性能を100%引き出して、
長持ちさせるためには、オススメの作業です。
ご利用、ありがとうございました。

担当者:牧

2014年2月11日

今日紹介するのはタイヤ交換。
車は「ヴィッツ」です。
タイヤ交換をした理由は、タイヤの経年劣化もあったのですが、
チューブレスバルブの劣化によるエアー漏れが原因でした。
お客様も経年劣化は感じていて、早く交換しなければと思っていたらしいですが、
車に乗り込もうとした時に、タイヤがつぶれているのに気づき、原因を調べると、
チューブレスバルブからのエアー漏れを発見しました。
タイヤもチューブレスバルブも交...

担当者:牧

2014年2月10日

今日紹介するのは「センターフィット」です。
ホイールを車に取付ける際に、やっかいなのがセンター(真ん中)出しです。
これはホイールのボルト穴とボルトの間にわずかな“あそび”があるために、
そのまま取付けると、タイヤが車軸の真ん中から“ずれ”て付いてしまいます。
この“ずれ”があると走行中、車に振動が出てしまうため、
タイヤを車軸の真ん中に取付けるのがセンターフィットです。
センタリングマシンを使用して仮締...

担当者:牧

2014年2月8日

こんにちは牧です。
今日は作業の紹介ではありません。
福岡では冬のシーズンも終わりに近づきました、この冬のシーズン中に
かなりの数アルミホイールが売れましたので、展示ラックの歯抜けも
チラホラ出ていると同時に、ただ今新入荷のホイールもあります。
2月中にラックの歯抜けをなくすため、どんなホイールを発注するか検討中です
ホイールメーカーさんも新作を出してきているので、もしかすると今年発売の
新作が店頭に...

担当者:牧

2014年1月31日

今日紹介するのは、ETCとりつけです。
車は「バネット」日産の働くお車です。
取付したのは「パナソニック」のアンテナ分離型です。
このETCの良いところは、アンテナにスピーカーが付いているいますので
ETC本体をグローブボックスなどの見えない場所に設置しても。
フロントガラス上部に取り付けする、アンテナからハッキリ音声案内が聞こえることです。
お客様は、仕事で福岡市内の移動が多いらしのでETCは必需...

担当者:牧

今日紹介するのは、スピーカー取付。
車は「カローラフィールダー」
取付したのは「カロッツェリア」の商品です。
「カロッツェリア」さんではカーオーディオ初心者から上級者まで満足出来る商品を
幅広くそろえていますから、当店でも人気です。
デッキ、アンプ、スピーカーの全部を交換する予算がない場合、やはり効果がでるのは
スピーカー交換です。
お客様が音を聞いてからの、感想が楽しみです。
ご利用、ありがとうござ...

担当者:マッキー

2014年1月29日

こんにちは、今日は天気が良いですね。
お客さまに貸し出していた代車が帰ってきたので、日常点検をしています。
タイヤ空気圧、エンジンオイル量と汚れ、バッテリー電圧、
オートマオイル量と汚れなどの点検です。
これら簡単な点検も、車を調子が良い状態で長持ちさせるには必要ですね。
お客様の車も、安全点検は無料で受け付けています。
作業時間は10~15分です。
ご利用、お待ちしています。

担当者:牧

2014年1月28日

こんにちは今日紹介するのは。
車検で入庫の「キューブ」です。
車検の前に、タイヤ交換、オイル交換、クーラント交換、その他のメンテナンスも
作業して車検を通します。
1回目の車検では、メンテナンスの必要がない車も多いですが車検の回数を重ねるたびに
メンテナンスの箇所も増えてきます、長く乗るには大切な作業ですね。
ご利用、ありがとうございます。

担当者:牧

先日紹介した「モコ」オーナーのW様もう1台の所有の車に
キャリパー塗装をしました。
車は「ミニクロスオーバー」最近納車されたのですが、
実は前車も「ミニクロスオーバー」で、
グレードが「クーパー」から「クーパーS」に変わりました。
そんなW様、このホームーページを見て、
モニター価格でキャリパー塗装ができるのを知ったようで、
“じりさん”に依頼がありました。
キャリパーってホイールの奥に隠れて目立たないパー...

担当者:牧

2014年1月24日

今日紹介するのは100km点検です。
タイヤ館 次郎丸では、タイヤを購入頂いたお客様に100km点検を実施しています。
100km点検とは?なんでしょう?
1.取付したタイヤの空気圧の再調整。
2.取付したホイールナットの緩みがないかの確認。
上記2項目の内容を、タイヤ取付100km走行後、
または約1~2週間後に無料で点検しています。
今回の車は「ハイエース」。働く車の定番です。
空気圧、ホイールナットの緩みともに、異常ありま...

担当者:牧

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30