サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

★☆フェラーリ カリフォルニア車高調整&アライメント☆★

【フェラーリ カリフォルニア ホイール パーツ取付 > 足回り関係取付】
2014年9月1日

こんにちは。

 

夏休みが終わり、本日より幼稚園の送りが再開したのは、ボクです。

 

 

 

 

本日は、一生に一回は乗ってみたいというか、所有してみたいスーパーカー!!

 

『フェラーリ カリフォルニア』を作業させて頂きました。

 

内容的には、21インチホイール装着・車高調整・アライメントでした。

 

もともとこのクルマ、純正の車高がなんだかすごく高く、フロントのフェンダーとタイヤの

 

隙間が、SUVのように開いております。いろいろ理由があるのでしょうけれど、

 

やっぱりかっこ悪いので、ちょうど良い車高にしてほしいとのこと。

 

インチアップするとなおさら、その辺がはっきりしてくるので、気になるところですよね。

 

今回もやはり『どれくらいにしますか?』と聞くと『おまかせで!!』と言われる。

 

 

 

 

 

『おまかせ』・・・・・意味『物事の判断や処理などを他人に任せること。特に、料理屋で料理の内容を店に一任すること。』

 

 

 

 

 

う~~~む、信頼いただきありがたい話であるが、また何度もやりなおすんだろう~なぁ・・・・・。

 

という訳で、『おまかせ』の方には、なるべく時間を頂くようにしておりますので、ご理解下さい。

 

なにせ『僕』が納得いくまで、やりますもので・・・・・。夜露死苦(キ ̄Д ̄)y─┛~~~

 

 

 

 

まずタイヤを組むのですが、こちらのクルマ『空気圧センサー』なるものが装着されておりますので

 

純正ホイールより取り外し、新規のホイールに移植します。ここはスムーズにいきますが、

 

バランス調整だけは、慎重に。縦ブレも確認しながら、バランスを調整していきます。(A;´・ω・)フキフキ

 

 

次は、車高調整。ハッキリ言って、ただ車高を落とすのではなく、走って前後のバランスが悪かったら

 

また1からやり直しとなるので、ここが時間のかかるところ。しかもサスペンションを装着状態だと

 

調整しづらいので、取り外して調整していきます。慣れるとそっちのほうが、楽チンなのです!!

 

ここで、奇跡がおきました!! 一発で決まっちゃった・・・!! (ー△ー;)エッ、マジ?!!!

 

多分、前後の車高がもう少しずつでも違っていたら、バランスが崩れて、さ~大変!!なのでしょうけれど、

 

今回は、助かりました。( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

 

それから、アライメント調整。フェラーリは、基本『シム調整』ですので、厚い鉄板みたいなのを

 

抜き差しして、調整します。ウチのピット長『ヤマカズ』が慎重かつ大胆に作業をしております。

 

私、病み上がりですのでハードな仕事は控えめにしておりますので・・・・・。

 

街乗り・直進安定性を重視したセッティングとなりました。( ̄ー+ ̄)ニカッ!

 

お客様にも喜んでいただき、今回も満足のいく結果となりました。

 

 

 

 

 

 

ただやっぱり『コシには、辛い!!』

 

 

みなさん、コシは大事にしてください。すっげ~、つらいから!!!

 

 

 

 

カテゴリ:#アライメント #アルミホイール 

担当者:takeda

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30