サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

★☆暑い夏には、熱いクルマでヨロシク!『フェラーリ カリフォルニア』☆★

【フェラーリ カリフォルニア メンテナンス商品 タイヤ・ホイール関連 > John Bean こだわり3Dアライメント※予約制となっております。お電話下さい。】
2013年9月2日

こんにちは。

 

お盆休みに田舎に帰り、盆踊りを踊り狂っていたのは、ボクです。

 

最高に暑い夏に、暑い作業が入ってまいりました!!

クルマは、スーパーカーの代名詞!!『フェラーリ』今回は、カリフォルニアです。

いつもお世話になっているクルマ屋さんからの依頼ですが、なにやら相当ハードなメニュー!!

どうやら、いままで履かせた事例のないインチアップをするとのこと。

こんなクルマなので、データもなく手探り状態でなんとかホイールサイズが決定したらしく、

ホイールと装着させたいタイヤをお持ちになり、車両を持ち込んで『よろしく!!』って。。。

車高調整とアライメントもあるのだが、とにかく規格外なサイズと要望なので、

しばらく呆然とすること、15分。。。

 

でも何事もやってみないとわからないのだが、クルマがクルマなので、

慎重に慎重を重ねて、やってみた!!

リフトアップして、タイヤをはずして、タイヤハウスに頭を突っ込んでいると

スーパーカーというプレッシャーは、うすれていくのだが、

とにかくデータをとるために車高を調整するのだが、時間短縮するため

あれやこれや試していくが、しっくりくる方法が無く、結局サスペンションを

はずすことになった。。。文章で書くと、短いがココにくるまでに3日間試行錯誤を

繰り返しました。。。工具買ったり、色々組み合わせたり。

そのおかげか、サスペンションの脱着は、30分ほどで出来るようになりました。

ただ車高を調整できても『そのタイヤ入るんかい?!』っていう難関が・・・・・。

一度、お客様指定のタイヤサイズをフロントに履かせるとガッツリあたっとるがなぁ~。

もうちょっとこうしましょう!!と提案し、タイヤサイズの変更をしてもらうが

タイヤをばらすのもひと苦労!!扁平率も30クラスのタイヤなのでメッチャたいへん!!

しかもエアーセンサー装着車なので、クルマを動かすにもセンサーはずして、動かしての繰り返し。

こころが折れそうになること複数回。ようやく普通に走れそうなサイズになったのだが

また車高をやり直しになるので、サスペンションをはずすこと数回。

遂に完成!!とはいかず、アライメント。

とはいえ、アライメントはかなりリラックスした状態で施工することが出来た。

シムをちょちょいといじくって、タイロッドをグルグル回して、終了。

素性のいいクルマは、すぐに決まる。これは間違いない。

 

試乗をして、バッチリOK!!

 

お客様にもよろこんでもらって、ひと安心。

またまたいい勉強をさせて頂きました。結論からすると『急がば、回れ!!』ってことです。

 

 

 

PS

池田君、アライメントテスター見たかったら、いつでも来て下さい。

やってみれば、いいんじゃない?!ワタクシ、ヒマジンデスノデ・・・。

 

 

 

カテゴリ:#アライメント #アルミホイール #その他 

担当者:takeda

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30