サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

☆★マセラティにもTPMSでしっかりエア管理を★☆

【マセラティ メンテナンス商品 タイヤ・ホイール関連 > クローンTPMS取付】
2012年9月10日

暑さもひと段落して、ゆっくり眠れると思って油断していると

朝方、汗ダクダクで目が覚めるのは、僕です。

 

最近、燃費に良いクルマがたくさん出ておりますが、一番効率的で一番カンタンに

燃費を上げるには、空気圧を調整・管理することがとても大切なことです。

これは、一般車だけでなく、レースカーなども早く走るためにもっとも有効な空気圧を

調整・管理しております。

それほど、空気圧の管理は『大切』と言うことなのですが、高級車になればなるほど

タイヤが薄くなっているいわゆる『ロープロファイルタイヤ』になっていて

ちょっとやそっと空気圧が変化しても外観からは、わかりづらいのが現状です。

 

今回の高級車マセラティも20インチの超大口径ホイールを装着しておりますので

タイヤも超ロープロタイヤ。

しかもこの1年で、パンクを2回もしてタイヤ交換をやむなくされております。

純正でもオプションでTPMSがあるので、装着をオススメしたのですが

純正のTPMSは、車を製作段階から組み込んでいくらしく、オーダー時にしか原則

取付できないようです。っていうか、すっっっっごい料金がかかるようです。

そこで、ブリヂストンの『TPMS』を装着させていただきました。

取付に関しては、基本的に国産などと一緒なのですが、タイヤが薄いのと

安定電源の確保には、気をつけないといけませんね。そこは、ウチの『チーフ』が

バッチリやってくれております。

僕は、幼少期にピンセットをコンセントにさし、ショートさせて以来、電気関係は

サッパリですので、エレクトリック関係はすべて、チーフ吉本にお任せです。

 

ブリヂストン『TPMS』は、表示も見易く、難しい操作も無いので簡単です。

インジケーターの黄色が点灯したら、空気を入れればOK。その程度でも十分かもしれません。

これにより、パンクもすぐに察知できますし、燃費向上にも大いに貢献します。

 

みなさんも『TPMS』つけたみたら、いかがでしょうか!!

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:#TPMS #その他 

担当者:takeda

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30