サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ダイハツ タント LA600 CVTF圧送交換

2023年6月24日

皆様、こんにちは!朝はギリギリまで寝てい隊(寝ていたい)山本です!

 

今日はこちらのお車、ダイハツ タントの圧送交換をやっていきます!

綺麗な外観に加え、走行距離は約60000km。乗ってて不具合もないし気になることもないけど、まだまだ乗りたいし安心して乗れるように、との事で圧送交換することになりました!意識高い系もお客様で車も喜んでそうですね(゚∀゚)

いきなりオイルパン外れてますが、ドレンアウトしたフルードはそんなに汚くない。バルブボディ側を見ても一見して汚い!とは思いませんでした。それではオイルパン側とマグネット、ストレーナー側を見てみましょう。

通常通りですね(笑)真っ黒なストレーナー、鉄粉がびっしりついて飽和状態のマグネット。

この辺りの汚れはいくらフルードが綺麗になっても物理的に拭き取らないと落ちない汚れなので、キッチリ清掃していきます!

色もさることながら、本来はちゃんとエッジ(角)が立っているもんで、いかに汚れていたかというのがよくわかりますね!

抜けてきた分プラスアルファのフルードを補充しプレ洗浄中。ドレンアウトした廃油との比較です。新油の割合が少ないので色味は似てますが幾分綺麗に見えます。

圧送交換1回目終了後。赤みが取れてかなり綺麗になりました!まだ少し鉄粉が浮いているので続けます。

圧送交換2回目終了後。新油と遜色ないところまで綺麗になりました◎油量調整、走行テストをして作業終了です!

感じたのはアクセルに対するレスポンスの良さ、再加速する際に少し角があったように感じておりましたが、滑らかに加速するのが体感できました!以下、お客様より感想を頂戴しましたので掲載させて頂きます。

 

愛車に長く乗り続けたいので、より効果的なオートマオイル交換をしようと「トルコン太郎」を用いて作業をしているタイヤ館ジャパン宮前店にお願いしました。私は車に詳しいわけではないのですが、お店の方は丁寧な説明をしてくださり、安心してお任せできました。作業工程も写真や動画で見せていただき、オイルが新油に近付いていくことを確認できました。交換後は、スムーズで滑らかな走りを実感してます。こんなに走りが変わるならば、もっと早くお願いすれば良かったと思いました。トルコン太郎での交換に大満足しています。タイヤ館ジャパン宮前店の皆さま、ありがとうございました。

〜原文まま〜

もっと早くやれば良かった、しかしながらやってみなければわからない。。。費用も掛かるので難しいところですが、車の調子が良くなるのを体感できるので非常にオススメの作業です!

それではまた!

カテゴリ:#トルコン太郎 #圧送 #CVT 

担当者:山本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30