スタッフ日記 / 2015年9月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

昨日は振り替えでお休みをいただきましたが、
告知が不十分だったせいもあり、ご来店いただいたお客様もいらっしゃった様です。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨の中、いよいよ来週からに迫った“スタッドレスタイヤ大量入荷”に備え、
店頭と2階倉庫の大移動を始めました。
春〜夏の間メインで店頭展...

担当者:吉本

シルバーウィーク最終日は、川崎へ帰って来た方、首都圏から地方へ帰る方の、
パンク・バーストなどタイヤトラブルでの入庫で、ピットがごった返しました。
その中でもインパクト大だったのが、JAFさんの積載車に載って運ばれて来た
この“大阪ナンバーのエルグランド”です。
大阪へ帰ろうと車を走らせていた時に、突如タイヤがバースト!!
クギなどが刺さった形跡はなかったのですが、覗き込んで見てみると
タイヤの内側のみが...

担当者:吉本

数日かけて、リフトの清掃とグリースアップをおこなってきましたが(ヤマカズが…)、
休みの前日の今日は、サビ落としとペンキ塗りを遂行しました(ヤマカズが…)。
これがかなりの重労働(ヤマカズが…)。
傷んだ部分の塗装を削ぎ落とし(ヤマカズが…)、
サビを落とし(ヤマカズが…)、
脱脂をし(ヤマカズが…)、
プライマーを塗布し(ヤマカズが…)、
塗装して(ヤマカズが…)、
明日の休みを利用して自然乾燥です。
ヤマカ...

担当者:吉本

シルバーウィーク最終日も絶好の行楽日和で、
皆さん心も身体も、すっかりリフレッシュされたことと思います。
しかし、走り回った愛車は疲れているはず…。
アフターメンテナンスを忘れず行い、冬に向け快適なカーライフを送りましょう。
我々も5日間の忙しさの疲れを癒すために、
明日24日(木)は、本日分の振り替え休業とさせていただきます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
p.s 今夜はラグビーW杯 スコ...

担当者:吉本

「自分の車はこんなもの!」「この程度の車!」「始めからこんな感じ!」
なんて思っていませんか?
☆軽自動車であろうと
★コンパクトカーであろうと
☆ミニバンであろうと
★セダンであろうと
☆スポーツカーであろうと
★SUVであろうと
☆FF車であろうと
★FR車であろうと
☆4WDであろうと
★国産車であろうと
☆輸入車であろうと
★大衆車であろうと
☆高級車であろうと
★新車であろうと
☆中古車であろうと
★自家用車であろうと
☆商用車...

担当者:吉本

広々室内空間で人気のN-BOXに、タイヤ&ホイールセットをご成約いただきました。
新車購入から3年が経ち、そろそろタイヤ交換をご検討ということで商談開始。
純正サイズは〈145/80R13〉でしたが、「どうせならホイールも一緒に替えようかな?」
とのご要望でしたので、1インチアップのセットをお勧めさせていただき、
お手頃価格とイマドキデザインのホイール「ユーロスピードBL10」に、
ノッポ軽自動車専用タイヤ「エコピア EX...

担当者:吉本

昨日から今朝にかけて日本国民に勇気と感動を与えているのが、
「ラグビーW杯で日本が優勝候補南アフリカに勝利!!」のニュースです。
普段はサッカー一筋の私ですが、地元のラグビー強豪校(当時)での青春時代を
帰宅部として「スクールウォーズ」で育った世代ですから、試合終了間際での逆転トライ
のシーンを見るたびに、麻倉未稀さんの“ヒーロー”を思い浮かべてしまいますが、何か?
で、普段ラグビーを見ることのない人...

担当者:吉本

朝の情報番組での渋滞情報を横目に、今朝の新聞で気になる記事がひとつ。
【自動車メーカー各社が、スポーツカーのエンジン音を車内に響かせる技術を競っている。
ハイブリッドカーの普及で静かな車が増えるなか、騒音をまき散らさないようにしながら、
運転のだいご味でもあるエンジン音をドライバーに楽しんでもらう工夫】
つまり、外には音を漏らさないようにしながら、アクセルワークに応じて車内にのみ
エンジン音を響かせ...

担当者:吉本

「レクサスHS250h」のタイヤ交換をさせていただきました。
しかも2台続けてのご来店で、お選びいただいたタイヤも同じです。
「HS250h」はレクサス初のハイブリッド専用モデルで、
トヨタブランドで販売される「SAI(サイ)」の兄弟車になります。
タイヤはブリヂストンの最上級コンフォートタイヤ
【REGNO GR-XI(レグノ ジーアールクロスアイ)225/45R18】です。
エンジン音が静かなハイブリッドセダンという事で、
どちらの...

担当者:吉本

作業の合間を見計らって、
リフトやタイヤチェンジャーなど、ピット設備のメンテナンスを行いました。
毎日過酷な使い方をする為、定期的なメンテナンスが大切です。
先ずは付着した汚れを削ぎ落とし、磨き上げ、
金属機械には不可欠な、可動部分へのグリースアップ(油注入)を施します。
これがやる前とやった後では大違い!!可動のスムーズさや音が激変します!!
あれっ!?
これってクルマと同じですね(*^o^*)

担当者:吉本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

カテゴリ

カテゴリはありません