スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

エア漏れの原因不明!?

2015年1月31日

タイヤのエア漏れ原因で最も多いのは、

タイヤにネジ・釘など異物が刺さる【パンク】ですが、

あらゆる方法で点検しても、

穴・傷が発見出来ないということも多々あります。

我々がそんな場合に疑ってかかるのが、

タイヤとホイールの密着部からのエア漏れです。

皆様ご存知の通り、

乗用車用タイヤの殆どが「チューブレスタイヤ」です。

自転車の様にタイヤの中にチューブは入ってなく、

タイヤのビード(内周部)とホイールのリム(外周部)を、

内圧で密着させてエアを溜めています。

しかしこれらの部分に僅かでも傷があったり、

凹凸があったりすると密着度が下がり、

エア漏れの原因となるのです。

そんな時は、

ホイールのサビや腐食によるザラつきを磨いたり、

密着度が上がるようにシール剤を塗布したりして、

対応しています。

他店で「原因不明」と言われた場合は、

ぜひ一度タイヤ館ジャパン宮前店にご相談下さい。

※エア漏れの原因確認には長時間かかる場合があります。

予めご了承下さい。

担当者:吉本