スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

雨の日に多いタイヤのパンク(~_~;)

2015年7月6日

どーも村上です(^o^)丿

皆さんはタイヤがパンクしてしまった経験はありますか?

パンク修理をしてもまた空気がもれてきてしまったことはありませんでしたか?

パンク修理をおこなう場合、外側から修理剤を打ち込む「外面修理」が一般的ではありますが、タイヤ館では内側から修理をおこなう「内面修理」もおこなっています!!

タイヤのパンクには様々な原因が考えられます。 正しい原因と状況把握と、それに応じた修理が必要です。

外見上ダメージが少なくとも、パンク状態での走行の影響などにより、内部ではゴム部に留まらず、タイヤの骨格といえるコード類が損傷し、修理しても再使用に適さない場合があります。

内面修理をするときタイヤ内面のダメージを確認して継続使用の可否など、正しい判断が可能です。

パンク穴をシールすると共に内面からもパッチ貼り付けを行うので、確実な修理が可能なので外面修理よりも安心して走行することができます(*^_^*)

パンクをしてしまい当店にお越しになる際は十分に気をつけてお越しください!!

担当者:村上 僚