サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

愛車メンテナンス道場 ~エンジンオイルの巻~

2016年3月7日

この度、当ホームページ内に設立!

「愛車メンテナンス道場」!

押忍!師範代の店長・岡本です!

今回はエンジンオイルです。

皆さん愛車の運転席ドア周辺に

左上の写真のようなステッカー、貼られていますか?

そして、そのステッカー。

「書かれている距離」と愛車の「今の走行距離」を

確認していますか?

このステッカーは

オイル交換の距離が書かれているステッカーです。

お店によっては書かれている内容はことなります。

・次回の交換距離が書かれている。

・今回の交換時の走行距離が書かれている。

またオイルフィルター(エレメント)に関しても

・今回交換したかどうかが書かれている。

・次回のオイル交換時に一緒に交換と書かれている

などなど。

ケッコー不親切というかお客様目線でないステッカーがあるのも現状・・・。

ってことなので覚えておきましょう。

「エンジンオイル交換は、3000~5000kmおき」。

「走行距離が短い方は、3ヶ月~半年おき」。

「オイルフィルター(エレメント)は、オイル交換2回につき1回交換。」

(つまり6000~10000kmおき)

「走行距離が短い方は、半年~1年おきに交換。」

距離ばかりに気を取られないように注意しましょう。

チョイ乗りユーザーさんでよくあるのが、

距離を走っていないのにオイルが真っ黒になっていることです。

オイルは時間が経過すれば「酸化」します。

酸化すればオイルの質は悪化します。

距離を走っていなくてもオイルが「ダメ」になっていくのです。

古くなった油でトンカツや天ぷらをつくっても

美味しくないのと同じです。

オイルステッカーは定期的に確認しましょうね。

一つのアイデアとして、

運転時に視界に入る所にステッカーを貼っておくほうがいいでしょう。

ドアを開けた時にだけ見える場所に貼るより、よっぽど効果的です。

当店は車種に合ったオイルを取り揃えております。

「どのオイルを入れたらいいかわからない。」

「意外と高くついちゃうんじゃないか・・・?」

「ホントに変えなきゃいけないの??」

とお悩みや不安な方もご心配なく!

お客様のお車やご予算に応じたオイルをご提案させていただきます!

缶タイプの本格的オイルから、無駄な使用量が出ない「量り売り」、

いろいろご用意しております!

また、次回交換距離をケッコー過ぎてしまった方もご安心ください。

「エンジン内部洗浄剤」(右上の写真)をご用意しております。

価格も大変リーズナブルな設定にさせて頂いております。

愛車のオイル交換も「タイヤ館」にお任せください!

★毎週月曜日「Go!Go!ハッピーデー!」

 55歳以上の方の

 メンテナンス商品(オイル・バッテリーなど)特売日!

 会員登録が必要ですが、入会金・年会費は無料です!

★毎週火曜日「オイルデー」

 オイル交換の特売日です!

 男女皆様ご利用いただけます!

★毎週木曜日「レディースデー」

 女性のお客様限定の

 メンテナンス(オイル・バッテリーなど)特売日!

皆様のご来店をお待ちしております!

担当者:師範代 岡本