サービス事例 / 2022年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エアバルブってご存じですか?
空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。
ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないでしょうか。
エアバルブの構造
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。
本体となるのが「...

気になるニオイって、ありますよね。ドラッグストアに行くとさまざまな消臭剤がずらりと並んでいますし、洗濯する際に消臭抗菌効果のある柔軟剤を使ったりと、ひと昔前より臭いに敏感になっているのかなぁなんて思ったりもしますが、爽やかな香りに包まれているほうが、やっぱり気持ちいいものです。
クルマで移動するときだってそう。芳香剤を使うか否かはともかく、狭い室内に悪臭が漂うのはいただけません。最近のクルマのほ...

みなさんこんにちは(*^^*)
いつもタイヤ館諫早をご利用頂きありがとうございます!!
タイヤとホイールの接合部分やホイールのリム部分などに、四角いおもりのようなものが取り付けられているのをご覧になったことはありませんか。これがバランスウェイトです。
タイヤ・ホイールは高速で回転するので、きちんとバランスがとれていないと走行時にハンドルがぶれたり振動を感じたりします。そのようなことが起こらないよう、タイ...

みなさんこんにちは(*^^*)タイヤ館諫早店です。
視界が悪く、道路が滑りやすくなる雨の日の運転って、ちょっと憂鬱ですよね。ヒヤッとされた経験をお持ちの方も多いでしょうし、より一層注意しながら走ると疲れ方も違うと思います。
そんな雨の日もより快適にクルマで移動したいなら、やはりタイヤのコンディションが重要です。タイヤがすり減り、溝が浅くなると、クルマを進める駆動力だけでなく、しっかり止めるための制動力...

クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか?
専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、もうあんな思いはしたくない!!」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。バッテリーは経年劣化で性能が徐々...

タイヤ館諫早店から9月店休日のお知らせです。
お間違いのないようにご確認お願い致します(#^^#)

使い込むほどに味のある風合いが加わり、愛着も増していく。そんなふうに、エイジングが楽しめる“お気に入りの道具やモノ”に囲まれた生活ってとてもあこがれます。でも、クルマに関しては、これって当てはまりませんよね。いつも調子よく、内外装もパリッと新車のようであってほしいものです。
とは言っても、各部の経年劣化はどんなクルマも避けては通れません。ボディパネルだって洗車やコーティングといったメンテナンスを行...

みなさんこんにちは(^^)/タイヤ館諫早です。
9/1よりタイヤ値上がりいたします。
8/31(水)通常営業しておりますので、タイヤ交換検討されている方は是非この機会にご利用ください!!

こんにちは!
村田です!!
今回は、タイヤホイールの写メを載せたいと思います^ - ^わら
お客さまには許可を頂きましたので掲載いたします♬
ありがとうございます♪
タイヤは、アドレナリンRE004
ホイールは、アドレナリンSW010というホイールになります!
アドレナリンセットになります♪
横からの写メです!
足回りがスタイリッシュになり、引き締まってみえますよね^ - ^わら
斜めからの写メです^ - ^わら
すごいピカピカです...

担当者:村田

長崎県諫早市にあります。タイヤ館です。
タイヤ館ではオイル交換も参っております☆彡
ついつい忘れがちなオイル交換、、、お車の走行距離走行距離をご確認しにお越しください!
電話予約も対応しておりますのでぜひご利用ください。