サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ:N-BOXに防錆コーティングとエアコン添加剤

【ホンダ N-BOX メンテナンス商品】
2021年5月27日

タイヤのローテーションで来られたお客様の

ホンダ:N-BOXに防錆コーティング&エアコン添加剤の充填作業を行いました!

 

まずは、防錆コーティングから実施!

あまりタイヤを外さないと見られない部分だと思いますが、

ホイールの中心部分(ハブ部)に水などが浸入して、水が抜けきれなかったり、

そういった状態が続くと、サビの発生・腐食の進行につながってしまいます・・・。

 

 

錆や腐食がかなり進行してしまった場合、

タイヤ交換の際にホイールが外れなくなってしまったり、

取付けるときにしっかり装着できなくなってしまうこともございます!

 

そこでオススメなのが!

『ハブ部防錆コーティング施工』!

 

施工前

 

 

まずは、付着しているサビをバフマシーンでキレイに落としていきます!

サビを落とし完了!そして、防錆剤を塗布して施工していきます!

↓施工後

 

その後は、1年に1度を目安に「ハブ防錆施工」を継続して

施工していただくと、効果が続きますのでオススメです!

特にタイヤを外す作業(タイヤ交換やローテーション作業などのタイミング)での施工が

率的でオススメです♪

 

コーティングには錆や腐食の発生を抑える効果もありますが、

すでに発生しているサビの進行を遅らせる効果もあるんです!!

 

効果は、おおよそ半年~1年になりますので、

できれば1年に1度、継続して施工をし続けると効果が長続きますよ(^O^)/♪

 

 

そして、エアコン添加剤の充填です♪

夏へ向けて、これからエアコンを使う頻度が多いかと思います!

ですので!特にこれからの季節特におススメな商品!

エアコン添加剤 【ワコーズ:パワーエアコンプラス】の充填作業をさせていただきましたのでご紹介いたします。

 

ワコーズパワーエアコンプラスとは、

お車のコンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減します

耐摩耗性・シール性・防食性を向上し、コンプレッサー・エキスパンションバルブ・Oリング・ ゴムホースなど、エアコンシステムの耐久性を向上させます。

システム内部の汚れを取り除き分散させることで、熱交換率を高め、エアコンの冷房効率を向上させるとともに、システム内の目詰まりを予防します。

そして、安定した強い油膜を形成し、コンプレッサーの作動音・振動なども低減します!

充填は専用の機材でお車に入れていきます!

作業時間は短時間で、お手軽に実施できます(^O^)/♪

 

ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください(^_-)♪

 

 

 

 

 

★除菌BOXウエットティッシュはこちらもご覧下さい★

 

 

 

 

 

 

 

【検索用】車内抗菌・エアコン・エアコン添加剤・消臭・ヘッドライトクリーニング・ヘッドライトコーティング・バッテリー点検・バッテリー上がり・バッテリーあがり・エアコンフィルター・空気圧点検・窒素点検・窒素ガス・安全点検・タイヤ点検・タイヤ交換・履き替え・ブリヂストン・ブリジストン・レグノ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・ルフトRV2・デューラー・アレンザ・オイル交換・バッテリー交換・ATF交換・ワイパー交換・エアコンフィルター交換・所沢市・狭山市・入間市・飯能市・小手指町・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・東藤沢

カテゴリ:カーメンテナンス 

担当者:関根

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30