スタッフ日記 / 2023年7月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

みなさん、タイヤの空気圧点検していますか?空気はゴムを透過するので、トラブルがなくても少しずつ抜けていきます。
空気圧が不足していると、タイヤにはいいことがひとつもありません。偏摩耗の発生につながりますし、摩耗ライフも低下します。また操縦安定性を損ないますし、燃費も低下します。ひどい場合にはタイヤの損傷を引き起こすことも。適正な空気圧で走行することは、とても大切なのです。
【空気の代わりに抜けに...

タイヤをホイールに組み付けると、タイヤ・ホイールをホイールバランサーにセットし回転させることで計測し重心バランスを調整しますが、その際に取り付けるのがバランスウェイトです。
このバランスウェイトにはクリップ式と接着式があります。クリップ式は、ホイールのフランジ部(ホイールがタイヤと接合する部分)にハンマーなどを使用して打ち込み、主にスチールホイールや純正ホイールに使われることが多いタイプです。
一...

カテゴリ:商品紹介 

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。トレッドの片側だけが早く摩耗する「片べ...

カテゴリ:安全点検 

クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか?
専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、もうあんな思いはしたくない!!」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。バッテリーは経年劣化で性能が徐々...

カテゴリ:商品紹介 

梅雨が明ければ、いよいよ夏本番ですね。最近は、長く外にいることがはばかられるくらい気温が上昇することもしばしば。日本の夏は確実に暑く、そして長くなっています。お出かけの際はもちろんですが、室内にいらっしゃるときにもこまめな水分補給をお忘れなく。
さて、そんな季節におクルマで快適移動するため、なくてはならないのがカーエアコンです。スペースの割に窓の面積が広いので、車内の気温が上がりやすいのはもっと...

カテゴリ:商品紹介 メンテナンス 

こんにちは、タイヤ館市川店です!
本日は、タイヤ館でタイヤ交換とセットでおススメしている「アライメント調整」をご紹介します♪
まず「アライメント」とは、「タイヤの取り付け角度」の事になります。
これは人の体でいうところの「骨盤」にあたるところで、
お車の使用年数や走行距離によってズレが発生することがあります。
ではこの「アライメント」、ズレているとどのような影響があるのでしょうか。
多いケースが、タイ...

カテゴリ:商品紹介 

気になるニオイって、ありますよね。ドラッグストアに行くとさまざまな消臭剤がずらりと並んでいますし、洗濯する際に消臭抗菌効果のある柔軟剤を使ったりと、ひと昔前より臭いに敏感になっているのかなぁなんて思ったりもしますが、爽やかな香りに包まれているほうが、やっぱり気持ちいいものです。
クルマで移動するときだってそう。芳香剤を使うか否かはともかく、狭い室内に悪臭が漂うのはいただけません。最近のクルマのほ...

カテゴリ:商品紹介 

こんにちは、タイヤ館市川店です♪
突然ですが、バッテリーの定期的な点検はしていますか?
最近のバッテリーは、性能が高くなっているのでバッテリー上がりの直前まで性能を発揮します。
なので、昨日まで普通に使えていたのに翌日エンジンが掛からない・・・なんてことも。
そうならない為にも、バッテリーは定期的な点検がおススメなんです!
当店でも、安全点検も受付していますのでお気軽にご相談ください!
電話予約の他に...

カテゴリ:商品紹介 安全点検 

こんにちは、タイヤ館市川店です。
当店では、エアコン周りのメンテナンス
(エアコンフィルター、エアコン添加剤、エバポレーター洗浄)の施工を行っています。
エアコンを使う機会が多いこの時期、エアコンの効きが悪かったりニオイが気になるということはありませんか?
この時期に快適に運転するためにも、エアコン周りのリフレッシュがオススメですよ!
更に、当店ではセットで買うとお買い得になります!
気になる方は、...

カテゴリ:商品紹介 

狭い道路や混み合った場所でもストレスを感じることなくスイスイ走れるのに、車内にはびっくりするようなゆとりある空間が広がるピープルムーバーといえば、3列シートを採用したミニバンですよね。なかでも子育て世代を中心に大人気なのが、長年使い勝手のよさを競い合ってきた永遠のライバル、「トヨタ ノア/ヴォクシー」と「日産セレナ」です。
ノア/ヴォクシーは2022年に新型へとモデルチェンジ。その魅力にいっそう磨きをか...