スタッフ日記 / 2023年8月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

今回は、トヨタ ルーミーがタイヤ交換でご来店です。
タイヤが経年劣化で交換時期を迎えていたので4本ともに交換となりました。
お選びいただいたタイヤは
ECOPIA NH200c 175/65R15
新車装着同等の性能を持つタイヤで、ウェット性能と低燃費性能が優れています。
初めてタイヤを交換される方など、今までの性能を確保したい方にオススメです。
ブリヂストン タイヤ館 保谷 サブスク Mobox モボックス タイヤ トヨタ ルーミー ...

台風の影響で少し涼しい状況が続いておりますが皆様如何お過ごしでしょうか?(^_-)-☆
タイヤ館保谷店では車検を行っております!
車検と同時にバッテリー オイル エアコンフィルター エアコンエバポレーター洗浄 オートマオイル
ワイパー 勿論タイヤも同時交換が可能です(^_-)-☆
お見積り無料ですのでどうぞお気軽にお電話お待ちしております!
TEL042-461-1722
代車貸出無料 カード支払いもOKです!

担当者:中村

今回は、トヨタ・VOXYのタイヤ交換をご紹介です。
経年劣化によるひび割れが目立ってきたということで、
交換することになりました。
お選びいただいたタイヤは
LUFT RVⅡ 205/60R16 です。
お手頃価格のミニバン専用タイヤで、重心が高くふらつきがちなミニバンタイプの車両も
足元からしっかり支えます!
車両タイプによって、タイヤもいろいろタイプがございます。
お車にピッタリなタイヤ選びをお手伝いいたしますので、
お...

お客様の大切なおクルマのバッテリー、お元気ですか?
気になってるお客様は当店にお任せください!!
寒くなったり、暑くなったりするとバッテリーの劣化が進みやすくなります。
バッテリー上がりは突然やってきます!
車のバッテリーは、走行中に自動充電していて一定期間は長持ちする構造をしています
そこで、忘れがちになってしまうのがバッテリーの劣化です。
バッテリーにおける劣化、いわゆる経年劣化は必ず訪れます…
...

タイヤとホイールの接合部分やホイールのリム部分などに、四角いおもりのようなものが取り付けられているのをご覧になったことはありませんか。これがバランスウェイトです。
タイヤ・ホイールは高速で回転するので、きちんとバランスがとれていないと走行時にハンドルがぶれたり振動を感じたりします。そのようなことが起こらないよう、タイヤをホイールに組み付けた際にはタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付け回転さ...

担当者:中村

西東京市のホイール屋さんタイヤ館保谷店です\(^o^)/
本日はハイエースに素敵なホイールをご紹介です\(^o^)/
LAND FOOT SWD color OD ×200HIACE tire 195/80R15 107/103 ECOPIA R710
お問い合わせはタイヤ館保谷店まで
TEL042-461-1722

担当者:ナカムラ

タイヤの空気圧点検。
正直どこでも行っていますよね。
それくらい空気圧の適正維持は大切なものになります。
多くてもだめ、少なくてもだめ。
空気圧が適正であることによってタイヤの本来の性能が発揮されますし
お車の性能も発揮されます。
”空気圧点検だけで行きにくいな。
なんて遠慮は無用です。
喜んで点検させてもらいます。
”1ヶ月に1回の空気圧点検!!”
お忘れずに。
タイヤ館 保谷 タイヤ トヨタ ニッサン ホンダ...

タイヤ交換のお客様で、タイヤ問診時に片減りを発見。
タイヤは知らない間に、大きくズレているかも…
車に装着状態だと、中側まで確認取れない為、まだ大丈夫かな!?って見えるんですが、
外して内側を見ると、大変な事に。
走行中にいろんな衝撃が加わり、だんだんタイヤの角度のズレが生じて今回のような
偏った減りが起きてしまいます。
タイヤ館保谷では、タイヤ交換を行ない、アライメント調整というズレを直す事で
『も...

今回はレクサス・NXのタイヤ交換ご紹介です。
今流行りのSUV車になります!
今回は、デューラー H/L850でタイヤ交換を行わせて頂きました。
今回は、SUV専用タイヤ「DUELER」シリーズの、乗り心地・静粛性が高い「H/L850」をお取り付けさせていただきました。
SUVをお使いの方で、タイヤに迷っているというお客様!
SUVだけど乗り心地等は損ないたくないというお客様!
専門のスタッフが、あなたの使用用途に合ったタイヤをご案...

お客様の大切なおクルマのバッテリー、お元気ですか?
気になってるお客様は当店にお任せください!!
寒くなったり、暑くなったりするとバッテリーの劣化が進みやすくなります。
バッテリー上がりは突然やってきます!
車のバッテリーは、走行中に自動充電していて一定期間は長持ちする構造をしています
そこで、忘れがちになってしまうのがバッテリーの劣化です。
バッテリーにおける劣化、いわゆる経年劣化は必ず訪れます…
...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30