サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ドライブレコーダー取り付け

2021年3月27日

みなさんこんばんは

タイヤ館東船橋の伊藤です!

本日は

タイヤ館成田店の

サービス事例のご紹介です(*^^*)

今回はドライブレコーダー【Yupiteru】【SN-TW9600d】を取り付け!

前後2カメラモデルで、STARVIS搭載で夜間鮮明かつ、超広角で撮影範囲が広い!

保証期間も3年あるので安心

 

マツダ アクセラセダン

セダンもいいですね~(。-`ω-)

リアワイパーがないので、リアカメラの取り付け位置は少しばかり悩みますネ。

既に前方カメラが。

そうです、今回は1カメラから2カメラへの買い替えですよ。

 

中には、今の前方カメラに追加で前後カメラを取り付けたいという方も居ますが…(超稀)

前方1カメラはそのままに、増設でリア専用のドラレコを取り付けるというパターンもあります。リア専用はUSB電源ケーブルが付いていることが多いので、荷室などにUSBの差込口があると取り付けが便利ですよね。

 

外します…!!

1カメラはもう要らないということなので、本体を外し、配線を切断・絶縁処理してこれは終了!

外し方についてはお客様了承済みでございます。

ドラレコの電源を裏取りしている場合、どこから電源を取っているかが不明なため、キレイに取り外すには時間がかかるため、オーディオ裏など場所によっては追加で取り外し工賃をいただくこともあります(開けてみないと分からないので、キレイに取り外しを希望の方はご注意をば。)

 

シガーソケット電源が同梱してない商品なので、電源は裏取りのみ!

助手席側にヒューズボックスがあります。ここから電源取ります。

今回は9番から電源取りました~

作業中の金井氏。かくしどり(笑)

元々前方カメラがあった助手席側に取り付け完了。

画像はありませんが、ちゃーんとリアガラスにも取付完了してますよ♪

 

通電・動作確認は必須です。もちろん初期設定のままでのお渡しです。

何かがあった時に、操作ができるように、取扱説明書は一度は読んで、お客様自身でも少し弄っておくのが良いですよ。困ったときは工場出荷時の状態に…ぽち、です(笑)

 

ドラレコも今では200万画素が当たり前。今お使いのドラレコはちゃんと撮影されてますか?

ユピテルを始め、コムテック、セルスター、hp、パイオニアなど、各メーカー取り扱いありますので、ご希望商品の取り寄せも可能です。ドライブレコーダーの購入・取り付けもお気軽にご相談ください( ^ω^ )

担当者:友亮

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30