サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ローダウン時にもう一品(スタビリンク)

【その他 パーツ取付 > 足回り関係取付】
2019年6月10日

いつもお世話になっております。

浜松市中区高林にありますブリヂストンタイヤの専門店

「タイヤ館 浜松高林店」です。

 

 

 

最近、当店で足廻りの交換作業が増えています。

ですので、ローダウン時に必ず交換しないといけない!という訳では無く、交換した方が望ましいというパーツを参考までにご案内いたします。

 

 

まずはコレ、(調整式スタビリンク)

一般の方では、パーツだけをみてもイマイチわからないと思います。

どこについているかといえば・・・。

 

 

 

『スタビリンク』

ショックアブソーバーとスタライザーを繋ぐパーツです。

スタビライザーがロールを抑える為のパーツで、そのスタビ機能を有効に発揮させるために必要です。車高を大幅に下げた際には、純正スタビリンクでは短くなりすぎてしまうので乗り心地に影響してきます。

 

 

 

調整式スタビリンクに交換することによって、スタビライザーの取付位置を元の位置に戻します。

そうすることでスタビの本来の性能が発揮されるようになります。

 

 

 

 

ついでにコレも(レベライザー)

「車高を落としたらヘッドライトが暗くなった」と感じるのであればコレが原因かもしれません。

『オートレベライザー』

車の姿勢変化に応じて光軸を自動調整してくれる装置なのですが、極端に車高が下がることによって誤認識してしまうことがあります。これを調整式のレベライザーに交換してあげることで、車体側のライトを弄らずに光軸を上げることができます。

そんなに高額ではないのでコチラも交換することをお勧めします。

 

 

 

 

 

『浜松』『タイヤ館』『足回り交換』『TEIN』『KYB』『CUSCO』『ローダウン』『車高調』『HKS』『リジカラ』『スタビリンク』『オートレベライザー』

 

 

 

 

 

カテゴリ:サスペンション・車高調取付け 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30