サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ワゴンRスティングレー(アイドリングストップ車)バッテリー交換

【スズキ ワゴンR スティングレー メンテナンス商品】
2021年7月25日

タイヤ館浜松のHPをご覧い頂き、誠にありがとうございます。

 

今回はワゴンRスティングレーのバッテリーを交換致しましたので、

ご紹介したいと思います。

ワゴンRスティングレーはアイドリングストップ車になりますので、

アイドリングストップ車に対応したバッテリーでなければなりません。

今回使用したエコRレボリューションアイドリングストップ車にも

通常車にも両方使えるバッテリーとなっております。

上の写真だと【M-42/55B20L】これがバッテリーの型番になるのですが、

M-42がアイドリングストップの55B20Lが普通のバッテリーの型番になります。

※写真はM-42ですがワゴンRスティングレイに装着したバッテリーはM-42Rとなります。

 

それでは早速交換作業に入っていきたいと思います。

 

まずバッテリーを交換する前にバックアップ電源を取り付けていきます。

これをつけずにバッテリーを外してしまうとエンジンの調子が一時的に悪くなったり、

ナビにロックがかかったりパワーウィンドウが自動で動かなくなってしまったりします。

そうならないように、車に電気を流しておく必要が有る為バックアップ電源を取り付けます。

バックアップが完了したら古いバッテリーを外していきます。

バッテリーはステーで固定されている為丸印のナット2つ外すとステーが外れ

てきます。ステーが外れましたらバッテリーの端子を止めているナットを緩め

-端子→+端子の順に外していきます。端子が外れたら古いバッテリーを取り出し

新しいバッテリーに取り換えた後、外した時と逆の順番(+端子→ー端子)で端子をはめていきます。

ステーまでもとに戻したら完成です!

アイドリングストップ車はエンジンと動かす動作が今までの車に比べとても多く

バッテリーの電気をたくさん使う為、今までの車に比べてバッテリーが痛みやすくなっています。

今までの感覚だとまだ大丈夫と思っていてもバッテリーはダメになってきてしまっているかもしれません。

タイヤ館では無料点検も実施していますので、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

 

ご覧頂き誠にありがとうございました。

カテゴリ:バッテリー交換 カーメンテンス 

担当者:鈴木

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30