スタッフ日記 / 2017年6月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^)
少しずつ暑くなってきましたね。車に乗るとエアコンを使用する機会も増えて来る時期ですよね。するとエアコンの効きが悪い。そのような事起きていませんか?そのようなお車にはワコーズの「パワーエアコンプラス」がオススメです。僕も毎年夏前に入れています(^.^)エアコン使用時のパワーロス低減で坂道や加速もラクになります。以前車に入れた時に車の加速がぜんぜん違いビッ...

担当者:高橋

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の河合です。
先日、ウォーキングしてきました。
いつも通り下を見ながら歩いていると、ガサガサという音が気になり見て見ました。
見て見ると、2羽のハトがこっちを見ていました。
見てきたので近づいて見て見ましたが、逃げる素振りもなく思わず写真を撮ってしまいました。
約5分位観察してみました。
来週はどんな生き物と遭遇できるか、楽しみです。

担当者:河合

こんにちは!タイヤ館浜松中央店の高橋です(^-^)
6月に入ってからなのですが、パンクで当店に入庫される方が大変多いです。
縁石にぶつけてタイヤの側面を切ってしまったり、釘がタイヤに刺さってしまったりと症状は色々ですが…。
パンクは、早期に発見できると修理出来る可能性が非常に高いのですが、発見が遅れてしまうと修理出来なくなってしまうケース多いです。
タイヤを1本交換すると大きな出費になってしまいます。...

担当者:高橋

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の河合です。
クラウンのアライメント測定調整の紹介です。
お客様自身でダウンサスを入れられタイヤの角度が気になるという事で、
今回のアライメント実施になりました。
ちなみに今回のアライメントを実施したクラウンは、前後2箇所ずつ調整の出来る車両
でしたので前後をしっかり調整させていただきました。
タイヤの取り付け角度には、さまざまな角度がついています。
今回のケースの様に足...

担当者:河合

こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^)先日、ファミレスに行きまして人生初のパンケーキ食べてきました(^.^)
パンケーキに対してご飯やパンを食べるより高いデザートってなんだよ…
腹いっぱいにならないだろ(-_-) と正直思っていました。
一口食べるとまぁこれが甘くておいしいんですね(^.^)
ボリュームも結構ありまして、いつもより味をかみしめるために、
よく噛んで食べたからなのか(笑) まぁまぁお腹もいっぱ...

担当者:高橋

こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^)
突然ですが皆様オイル交換していますか?
車に毎日乗っている方でも、前回いつ交換したか?次回の交換いつなのか?
分からない方が多いと思います。何を隠そう僕も自分の車の交換時期判っていないです…
最近は便利な世の中ですから、ナビに交換サイクルを設定させておけば
距離が到達した時点で教えてくれるような機能もあります。
タイヤ館でも便利な物を取扱い始めました。...

担当者:高橋

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の河合です。
群馬県に行ってきたスタッフからお土産をもらいました。
『旅がらす』っていうお菓子を知っていますか?
群馬県といえば聞くと、真っ先に上がるお菓子みたいです。
気になったので、ちょっと調べてみたのですが50年以上続くお菓子なんですね。
ビックリしました。
『旅がらす』は、鉱泉せんべいでミルククリームが挟まれていて軽い歯あたりで、とても美味しかったです。
もし私が...

担当者:河合

こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^)
お休みの日に今放送中の大河ドラマ「女城主直虎」の舞台龍潭寺を見に行ってきました。平日にもかかわらず、現在放送中のドラマの舞台という事もあり非常に混み合っていました。(>_<)お寺の中にも入れるのですが、こちらも混み合っていたので断念することに。
井伊家歴代墓所や井伊家の初代当主・共保公が生まれたとされる井戸も見に行ってきました。
これで次回からドラマを見...

担当者:高橋

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の河合です。
新車からの防錆コートを受付しています。
早いうちに錆予防をする事で、お車の下廻りが錆びにくくなって、
余計な修理費用が無くなるので大変オススメです。
見えない部分ですが、マフラーや足回り等は経年劣化で錆が出ます。
最悪な場合は、マフラーが錆びて穴が開き、排気漏れで車検が通らない。
そんな事が無いように、新車から防錆コーティングをされることをお勧めします。
当...

担当者:河合

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の河合です。
今日は午後からお天気がくずれると天気予報では言っていたような気がしますが
皆様お車のワイパーは大丈夫ですか?
大丈夫かどうかで言うと普通に動いてしまえば大丈夫なように感じるかもしれません。
しかし、意外とワイパーをしっかり見てみるとゴムが劣化して切れかかっていたり、
ヒビが出てゴムが硬くなっていたりする事もあります。
ワイパーの交換目安は半年~1年となってお...

担当者:河合 克彦