サービス事例 / ☆メンテナンス☆

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今回ご紹介の作業は、スバルR2のバッテリー交換です。
前の日に「バッテリーが調子悪いので、来月までには交換しにきます」と言われた翌日、
バッテリーがあがって動かなくなったとご連絡が\(◎o◎)/!
お客様もまさか友達の家に行き、帰る時にかからなくなるとは…
バッテリーが古いのはご存知だったのですが、キーを回した時に始動が悪くなるだろうと
思っていたが、まさかこんなに急にかからなくなるとはと驚いていました。
...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ 

担当者:岩田

本日作業行いました!
使用期間4年 走行距離17000キロ です。
距離はまだまだでしたが予防整備も兼ねて交換実施です☆
最近のバッテリはメンテナンスフリーバッテリで、性能低下が分かり難いですから・・・。
今回使用したバッテリが、日立製「エコロングセーブ」です!
3年・8万キロ保証のカーディラーさんが取り扱いされている商品とほぼ同等グレードの商品となっております。
バッテリ交換をお考えの方ご相談下さい☆
エコカー...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ 

担当者:長岡

こんにちは!
先日、レガシィのオイルとバッテリーの交換をさせて頂きましたのでご紹介します。
今回交換したオイルは『エコロード10w-40』です。
エレメントと一緒に内部洗浄剤を使ってフラッシングもしました。
エンジンオイルだけでは落としきれないようなこびりついた汚れを落としてエンジン内部をキレイにしてくれるものです。
オイル交換を4回中1回の頻度ですると、エンジンを更にキレイに保ちやすくなりますので、おス...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ 

担当者:眞鍋

今回は、スバル エクシーガ YA5の下回りのサビ止め(防錆剤施工)実施のご紹介です。
距離に関係なく車に乗って年数が経ってくると(下の写真2枚)
この様に下回りに錆が発生します。特にマフラーのつなぎ目の部分は錆が凄いですね!
マフラー出口のつなぎ目も錆でてきてますね。このまま放置していると錆の部分から穴が開いたりして大変です!
そこで今回も錆止めを施工してこれ以上錆がでないようにしていきます。散布して1...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ 

担当者:岩田

こんにちは☆大分市古国府のタイヤ館古国府店です(^^♪
今年の夏は暑いですね…汗だくです(笑)
車も車内はサウナ状態。。。(-_-;)ハンドルなんて握れませんね(笑)
夏にエアコンが壊れようものなら地獄です。。。
話はタイトルの件に!!エアコンは家庭にもありますよね?
ご自宅のエアコンのフィルター見たことありますか??
恐らく多くの皆様のエアコンが埃だらけではないでしょうか?(^_^;)
※ウチは定期的に掃除してるから、そ...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ 

担当者:吉良

今回は、マツダのアテンザにエンジンオイル交換とアライメント作業をしましたのでご案内します。
以前、4月に当店でタイヤをご購入いただいたお客様で、「ここの所オイルも換えていないし、タイヤを換えた時に内べりしてたから」という事で作業させて頂きました。
今回交換させて頂いたエンジンオイルは『エコブラスト 0-WIDE』です。
潤滑性に優れ、酸化や水分による性能低下を防ぐ高性能オイルで、エンジン音も静かに。
...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ ☆アライメント作業☆ 

担当者:眞鍋

こんにちは!
今日の作業のご紹介は・・・トヨタ:ヴィッツです☆
まずはタイヤ交換♪
交換させて頂いたタイヤは・・・ブリヂストン エコピアNH100C 165/70R14です☆
コンパクトカー専用のタイヤです(^^)v
先日、お客様が定期点検にてご来店時に「タイヤが変わるとこんなにも快適さが変わるんだね(*^_^*)」
と喜んでいただいていました。
ありがとうございますm(__)m
今回はバッテリー交換もご一緒にさせて頂きまし...

カテゴリ:☆タイヤ交換☆ ☆メンテナンス☆ 

担当者:吉良

こんにちは☆
本日の作業紹介車輛は・・・ダイハツ:タントです!!
タイヤ交換とバッテリー交換をさせて頂きました(*^_^*)
今回、交換させて頂いたタイヤは・・・ブリヂストンタイヤ レグノGRレジェーラです!(155/65R14)
このレグノは軽自動車専用のタイヤです!軽自動車にも「快適性」を求める時代が来ました!
当店でも大人気の商品ですよ☆
バッテリーに関しては、GSユアサバッテリーのアイドリングストップ専用バッテ...

カテゴリ:☆タイヤ交換☆ ☆メンテナンス☆ 

担当者:吉良

皆様~!!タイヤ館はオイル交換もやっていますよ~(^◇^)
低燃費車用のオイルやスポーツカー向け・輸入車向けなどなど種類も豊富です☆
今日は、マツダ:アクセラ(スカイアクティブ)のオイル交換をしましたのでご紹介(^^)
当店ではオイル交換時に従来のドレン(下抜き)からオイルを抜くのではなく、
オイル吸入器(上抜き)を使用して交換しています。
~アクセラの作業(上抜き)~
オイル交換は約5,000kmに1回のペー...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ 

担当者:吉良

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30