サービス事例 / 2019年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今回ご紹介の作業は、タイヤ交換時の
注意点をいくつかご紹介します。
次の写真をご覧ください!
新品タイヤ交換したけど最近エアーがよく
漏れる!1~2週間に一回エアー点検をする。
こんな経験があるお客様はこんな場所も
疑ってみてください。(上下の写真)
どちらもエアー漏れですがアルミホイールなので
こんなところからという漏れです。
1枚目の写真は、ホイール塗装はげからのリム部分
のエアー漏れ!2枚目はアルミ...

カテゴリ:☆タイヤ交換☆ 

担当者:岩田

今回ご紹介の作業は、トヨタ エスクアィアの
タイヤホイール取り付けです。
ホイールは、ウエッズ レオニスTEです。
在庫のブラック/赤とメッキでホイールあてをして
中間色のブラックポリッシュを選んでいただきました。
少しひねりのあるポリッシュ部分と黒い直線スポークで
作られた新商品のホイールになります。
黒い車によく似合ってます♪♪ ホイールあてをして選んだ
のでお客様も喜んでいました。
新商品も入荷しますので...

カテゴリ:☆タイヤホイール交換☆ 

担当者:岩田

皆さんこんにちは!
明日からいよいよ増税開始ッですね_(:3 」∠)_
当店ももちろん商品の増税が行われます(´;ω;`)
最終日、お待ちしております!
本日ご紹介するのは、
日産 デイズ のアルミホイール交換です♪
タイヤは純正装着の物を再利用となります♪
お客様は見た目をガラッと変えたい!
とのことで、純正のホイールと全く異なるタイプの
ホイールをおススメさせていただきました♪
まずは、現在のホイールはこちらです!
少...

カテゴリ:☆タイヤ交換☆ ☆タイヤホイール交換☆ ☆用品取付紹介☆ 

担当者:井口

今回ご紹介する作業は、トヨタ 86 の
タイヤホイール交換です。
ホイールは、レイズ製 CE28SL
タイヤは、ポテンザS007Aです。
足回りも車高調でさげているので
かっこよく生まれ変わりました。
ホイール部分を拡大してみます。
ハイグリップタイヤに軽量ホイールの組み合わせなので
ぐいぐい進んでいく感じです。実際バネした重量が
軽くなるので軽快に走行できると思います。
本来は、赤いステッカーが付くのですがホイール
コ...

カテゴリ:☆タイヤホイール交換☆ 

担当者:岩田

こんにちは、今回ご紹介する作業は、
ユピテル DRY-TW8500dドラレコ
の取り付け作業です。
カメラは、前後にあるタイプで
小さくて目立たないです。↓↓↓(実物の大きさ)
手が映ってしまいましたが、手前がバックミラー
になります。コンパクトですね(^^)/
リアは、細長いスティックタイプです。
場所もとらず取付位置にも困らないので便利な
商品です。カメラが大きくて気になる方には
向いている商品化もしれませんね。
色々...

カテゴリ:ドライブレコーダー 

担当者:岩田

皆さんこんにちは!
最近またもや台風が来ていますね( ;∀;)
皆様の近隣は大丈夫ですか?
お店の方は無事、何事もなく良かったです♪
そんな中、当店に来店してくださったお客様より、
「車のタイヤ交換と一緒に点検もしてくれッ!!」
とのご用命を頂き、点検をしてみますと、、、。
ジャジャジャジャーン!!!
あまりに酷いのでビニール袋に入れていますが
見えますか!?
こ、これは、、、、。
( ;∀;)
このフィルターを通って...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ ☆用品取付紹介☆ 

担当者:井口

こんばんは、台風の影響で風がかなり強いですね!
今夜が最接近のようなので、みなさんも気を付けください。
さてこんな天気の中でも増税直前の集中得市の真っただ中ですが、
時期的にスタッドレスタイヤも予約が始まる頃ですね♪
なので冬に向けて塩カルなどのサビが気になる方、
防錆コーティング施工をご紹介します。
基本的には車は鉄で出来ているためサビが発生します。
特に冬に撒かれる融雪剤の塩化カルシウムによりサビ...

カテゴリ:☆メンテナンス☆ ☆スタッドレスタイヤ交換☆ ☆タイヤ交換☆ 

担当者:森山

皆さんこんにちは!
タイヤ館 古国府の井口ですΣ(・ω・ノ)ノ!
いつもよりお世話になっておりますK様より、
差し入れを頂きました♪
豪華な入れ物の串団子ありがとうございます(^^♪
スタッフみんなで頂きます(・´з`・)
-------------------☆--------------------
本日もタイヤ館古国府は
増税前セールを実施中です♪
お買い求めの際はぜひ、タイヤ館古国府へ(`・ω・´)

担当者:井口

皆さんこんにちは!
最近、ドライブレコーダーのニュースなど、
かなり増えていますし、お問い合わせも増えております!
連日の騒動で話題となった、
あおり運転が絶えませんね、、。
ニュースになるようになってからようやく
僕らでも目に見ることが出来ますが、
知らないところではまだまだ多いようですね。。
そんな怖いあおり運転の証拠ともなる
ドライブレコーダーはとてもおススメです(^^♪
しかーーーーし!!
最近、○○産...

カテゴリ:ドライブレコーダー ☆用品取付紹介☆ ☆メンテナンス☆ 

担当者:井口

だいぶ涼しくなってきたこの頃ですね。
みなさん3連休でどこかにお出掛けでしょうか?
お出掛けするならドライブレコーダーが必需品ですが、
みなさん付けられていますか?
今回ご紹介するのは ドライブレコーダー です。
CANSONIC Z1W です。
この商品は前に取り付けるタイプでカメラが2個付いているので、
片方をくるっと後ろ向きに回して前と後ろを両方録画できるタイプです。
最近のドラレコは前後別体カメラや360度・全方...

カテゴリ:ドライブレコーダー ☆用品取付紹介☆ 

担当者:森山

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30