サービス事例 / 2018年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日はタイヤ交換のお客様に
アライメント調整を実施しました。
画像はその為にセンサーをホイールに装着しているところです。
これにより、人間で言うレントゲンを撮っている状態です。
そこからずれている箇所を調整します。
今回もバッチリ調整しておきました♪
試乗をさせていただきましたが車両の安定性がよくなり
ふらつきも解消しました。
きっと満足していただけると思います(^^)
ありがとうございましたっ!!

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:たかくさ

ポテンザです!
ブリヂストンのスポーツタイヤ!
このタイヤを見るだけでワクワクしてきます(^▽^)
なぜなら、このタイヤはフェラーリ、ポルシェ、アストン等等
憧れのスーパーカーに装着されているタイヤなんですよ!
そんなタイヤを付けると走りがどんな感じで変わるかな~、なんて想像しちゃいますね~♪
このタイヤは特に雨の日の性能がオススメです!
今日はロードスターに取付けです。
作業の様子は僕が撮影を忘れていた...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:たかくさ

エンジンオイルはみなさま交換はされていると思います。
しかし、意外と見落としがちなのが、
オートマのオイルです。
エンジンオイルと違い2~3万km毎の交換になるので、
忘れてしまうんですよね~。
汚れてしまうとどうなるか?
【燃費が悪くなります】
【変速ショックが大きくなります】
なので、定期的な交換が必要になってきます。
前回いつ交換したっけな~?
なんて方は当店にお任せください。
写真のオートマオイルの汚...

カテゴリ:メンテナンス 

担当者:ふじい

タイヤの交換時期の目安としてよく言われるのが
”残りミゾ”
”ひび割れ(亀裂)”
です。
ミゾは一見してわかりますよね?
スリップサインも教習所で習いますし。
排水性能が落ちますので、雨の日が特に危険です。
次にひび割れですが、こちらわかりにくですよね?
実はこちらも非常に重要です。
↓ こちらの写真は溝はまだありそうですね。。。
タイヤの横のひび割れはどうでしょうか?
パッと見た感じは大丈夫??
しかし、この...

カテゴリ:メンテナンス 

担当者:ふじい

ついつい忘れてしまいがちなバッテリー交換!
「エンジンかかるし、まだ大丈夫!」
そう思っていらっしゃる方、多いと思います。
実際、エンジンかかっていますからね笑
大丈夫だと思って当然です!
ですが、最近のバッテリーは性能が良いので、「予兆なく」バッテリー上がりを起こしてしまいます。
急にエンジンが止まるなどのトラブルを避けるために、まずはバッテリーの点検を受けませんか?
何事も起きないことが一番です!...

カテゴリ:メンテナンス 

担当者:ふじい

タイヤ館の名物作業、タイヤの空気圧点検。
正直どこでも行っていますよね(^^;)
それくらい空気圧の適正維持は大切なものになります。
多くてもだめ、少なくてもだめ。
空気圧が適正にあることによってタイヤの本来の性能が発揮されますし、
お車の性能も発揮されます。
”空気圧点検だけで行きにくいな~”
なんて遠慮は無用です。
喜んで点検させてもらいます。
”1ヵ月に1回の空気圧点検!!”
お忘れずに(^^)/
どうぞ...

カテゴリ:メンテナンス 

担当者:ふじい

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30