スタッフ日記 / 2022年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
台風が過ぎました。福井には直撃ではなかったですが、ものすごい風が吹きました。
お店の周りも、風で折れた小さい枝や葉っぱなどが散らかっていましたので
綺麗に掃除をしました。タイヤなどで踏んでしまうとパンクの原因となるので。

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
今日は、風がすんごく強いです。懸垂幕昨日おろしといて良かった。(^^)
通勤している時も、道に折れた小枝などが散らばっていました。
運転される皆様は、十分お気を付けください。
風が強すぎる場合は、PITのシャッターを下ろして営業しますので
ご理解の程よろしくお願いいたします。

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
レヴォーグにお乗りのお客様。今履いているタイヤがすり減ってきたので交換です。
もともと、REGNO GR-XⅡを履かれていて同じタイヤがいいとのことで、REGNO GR-XⅡ
215/50R17に交換致しました。
綺麗に減っておられました。お疲れ様REGNO。そしてまた、よろしく。
ご購入いただきありがとうございました。感謝。(^^)

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
この時期の西日は結構こたえます。
午前中はいいのですが、気温が上がる午後などは工具など置いておくと熱くて持てないほどになります。
作業に関しても、できるだけ後ろから作業するようにしています。
でないと、もろに西日が直撃。(;´д`)トホホ
も少しお店の幅があればなんとかなるんですけどね。(苦笑)

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
また、暑さが戻ってきました。タイヤもこの気温だと熱々です。
よく、エアチェックのご依頼もあるのですが、タイヤが膨張していて正確な値が分からなくなります。
タイヤ温度が高いときにエア調整をしてしまうと、気温が下がった場合に設定した値より少なくなる
場合があります。ですので、エアチェックは比較的涼しい朝か、気温が下がる夕方から夜にチェックをお願いします。

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
1本タイヤがパンクされたお客様がご来店。
タイヤを見てみると、タイヤ表面が完全に剥離していました。タイヤも若干変形していました。
このままもし走行を続けていたら、フェンダーを損傷したりタイヤハウスの中を損傷したり、最悪なのはブレーキホースを切断してしまうとうトラブルも起きてしまいます
もし、タイヤがこのような状態になったら無理に走らないでください。

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
今日は、非常に暑い!
でも気温よりさらに高いのが路面の温度ですね。
気温が35℃とかになると、路面温度は40℃から50℃くらいになるまで上がります。
車のタイヤの空気も膨張して、空気圧が低く入っていても、多く入っているように表示されます。
その時に入っているように見えても、夕方ぐらいには気温も下がりはじめます。
その時には、だいたい元々入っている圧まで戻っているは...

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。
雨が続いていますね。そして蒸し暑い。
スポットクーラー、扇風機フル回転です。
もう少し気温が下がればいいんですけどね。(^^)

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。昨日ですが夕方にパンクのお客様がご来店。
タイヤを見てみると、酷いことになっておりました。
写真はタイヤの内側なのですが、完全に裂けていました。
幸いにも、お車にもホイールにもダメージはなかったのが良かったです。
1本だけ交換となりました。(NH200 225/45R18。)

担当者:幸光 優

こんにちは。タイヤ館福井インターの幸光です。この季節は、タイヤにも厳しい季節です。
夏場は、路面温度が高温になります。そうなるとタイヤも膨張します。
タイヤに、傷やひび割れ等がありますと膨張によりその傷の範囲が大きくなると、
パンクの原因などにつながります。少しでもタイヤに不安がある場合はお気軽に
ご来店ください。タイヤチェックをさせていただきます。

担当者:幸光 優