スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

◆RECARO(レカロ)シート装着車 車検 の日記◆

【その他 > 車検】
2020年11月23日

先週の夏日から一気に冷え込みが増してきましたね。。

皆さま、体調は大丈夫でしょうか?

 

最近のタイヤ館太宰府ではまた車検のお話も増えております☆

そこで今日は、わたしの愛車JB23ジムニーの車検の記事をご紹介いたします(*´▽`*)

 

わたしは、運転席側のシートをRECARO(レカロ)シートに換えております。

これはもー、K11マーチの時からずっと使ってる愛用品です(笑)

ジムニーに乗せ換えの際もちゃんと専用レールだけ購入して装着いたしました。

 

前回の車検までは難なく済んでました車検が、

今回はまさかの「不合格」!

引っかかった項目というのが、このレカロシートでした( ゚Д゚)

 

検査基準の改定は4~5年前?からあってたようですが、

今回は検査官に指摘を受けてしまいました。。

 

とりあえず、保安基準に適合しているという事を証明する書類が必要との事で

早速レカロコールへ問い合わせました。

 

証明書を発行するのに必要なものが、

・シート本体の製造番号

・ベースフレーム(シートレール)のシリアルナンバー

・装着車の車台番号等

 

とのことでした。

早速上記3点、確認してまたTEL。

そしたら、

「それではのちほど、FAXにて書類をお送りいたします。

 枚数にして13枚程度になるかと思われますが。」

 

じゅ、じゅ、13枚ですか!!!??

と、つい素で言ってしまいました(笑)

そんなに来るんですね!?初めてなことだったのでビックリでした( ゚Д゚)

 

そして、ほんとに届いた枚数は、21枚でしたよ。。

 

 

中身をよくよく見てみると、

 

シートもレールもちゃんとした製品ですよ、

そしてこのシートとレールを、この車両に付けた際の試験結果はこうですよ、

 

といった内容でしたので、このFAXの枚数にも納得しました(*´▽`*)

 

これをもってして、車検も無事完了☆

いったん証明書を車検時に確認してもらえれば、

その旨車検証のQRコードに載るらしいです☆

次からは要らないってことですね(^^)

 

って聞いてたんですが、、、

うちが受けたところは、次も証明書一緒に出してくださいと言われたので。。

一概におんなじでは無いようなので(´∀`)

とっといた方が良さそうです☆

 

 

とても気になったので、再度レカロコールに問い合わせましたら、

いろいろとご丁寧にお答えいただけました♪

 

わたしのレカロは、年数も経ってて結構ボロになってたので(笑)

検査官に指摘されたのかな?って思いますが、、

 

キレイでも新しくても、証明書の提示を求められるところも増えてきてるそうなので、

レカロシートに限らず社外シートを装着の方は、車検前に準備されておくと安心かと思います☆

(車検受けられるところで確認されてみてください)

 

ちなみに、レカロシート新品購入された方へすぐ、

この証明書は発行されないそうです。(わたしが聞いた時点の話では)

あくまでも、車検を受けられる際に必要な書類として発行されるそうですので。。。

(最初に発行しておいても車検を受けられる際に基準や様式が変わってたりする可能性もありますので・・・と仰ってました)

 

というわけで、

レカロシート装着車の車検も、タイヤ館太宰府へお任せくださーい(*´▽`*)

 

 

(シート本体の製造番号は、シート真裏、前からのぞき込んだら発見☆)

番号伝えたら、ちゃんと「30th記念モデルですね」ってすぐ判明されました(・∀・)

 

(レールの番号は、左側のレール側面(内側)にありました)

担当者:おおつか

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30