スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

◆旅立ち日記◆

2013年11月19日

先日、上の子のクラスの子が引っ越しされました。

わたしも先週知った話ですが、その子は福島から避難してきてた子だったそうです。

また福島へ帰ることになったそうです。

帰るって。。?

ニュースで見る限りの情報しか判りませんが、良くなっているという風には一向に伺えません。しかもその子の住まいはホットスポットと呼ばれる放射線量も異様に高い地区だそうです。

今現在の住まいの契約が今年の3月でで切れるらしく、3月なんて雪深な時期に帰るより冬本番前の今の時期に帰ることに決めたそうです。

前日お休みだった私は、早めに子供たちをお迎えに行って、その子へプレゼントを買いに行きました。

先ずメッセージカードを買って、4才のお姉ちゃんが覚えたてのひらがなでメッセージを書きました。

お揃いの髪飾りと、幸せを呼ぶという人形のキーホルダーも買いました。

そしたら、トイレトレーニング中の2才弟くんがおもらしをしました(笑)

替えのズボン買って着替えさせて、あとは母に頼まれたもやしと豆腐を買って、それからその子のお宅へプレゼントを届けに行くつもりでした。

もやしと豆腐を手にレジへ向かおうとした時です。

うちの子の名前を呼ぶ声がして…

振り向くと、明日引っ越してしまうその子とお母さんが居たんです!

その子は保育園を3日前に退園してしまってました。

私もお宅の場所は知ってはいましたが、連絡先は知らなかったので、行くつもりでしたが行った所で会える保証は皆無に等しかったんです。

会えた2人はとーーーっても大はしゃぎで、

「あえてうれしーーい♪あえた!あえたーー!」

と、とっても喜んでました。

私もこんなところでほんとに会えるとは思ってなくて、ほんとに嬉しかったです。

弟くんのおもらしが無ければ、会えてなかったかもしれません(笑)

保育園に子供を預ける親御さんたちは基本みんな働いてる方ばかりで、送り迎えの時などもあまりゆっくりお話もできない方が大半だと思います。

この日は、ママさんとも(たぶん)初めてゆっくりお話することができました。

実は、自治会長さんに事情を話したら、会長さんが県に掛け合ってくれたとかで、先週位に住まいの契約更新することが出来たということでした。。

でももう飛行機も取っちゃったし、引っ越しの手配とかも完了してしまってた後だったので、仕方ないけどもう福島へ帰ることに決めたそうです。 がびーん(>_<)

その子は、みんなと年長さんに上がりたいってずっと言ってたそうですが。。

ほんとに、またなんかあったらいつでも戻ってきてくださいね!!と重々伝えて、

「またねー!」とお別れしました。

写真は、最後になかよく遊ぶふたり+2才弟くんです。

ここには載せてませんが、ふたり手をつないでにっこり写ってる写真がとっても愛らしく、とっても胸が締め付けられます。

この子たちの明るい未来の為に。

ただの主婦ひとりの力で何とかなることでは到底ないんですが。

一刻も早い福島原発の問題の終息を、日本の隅っこからほんとにほんとに願っています。

担当者:おおつかくみこ