サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

↓ ↓ タイヤ館だけ!初期費用を抑えた定額制 ↓ ↓
便利なサブスク購入はこちらをクリック
↓ ↓ タイヤ館ネットショッピング ↓ ↓
お買い得商品はこちらをクリック
↓ ↓ みんなが知ってるAmazonで手軽に買える! ↓ ↓
Amazon購入はこちらをクリック
<<作業詳細>>
車種:トヨタ エスティマ
タイヤサイズ:215/60R17
車の使用方法:通勤、たまに長距離
タイヤ使用年数:3年半
年間走行距離:10,000km~15,000km
交換きっかけ(理...

カテゴリ:タイヤ 

皆さんこんにちは。山田です。
雨の中ですが、今日も元気に
営業中ですよ〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今回は【新品タイヤ交換】の
ご紹介です!!
お取り付けしたタイヤは『デューラー H/L850』
になります!
それでは…。
『変な減り方』といえば、、、
『アライメント』作業!
せっかく新品のタイヤに交換したのに、
またこのような『偏った減り方』をするのは
もったいないですよね!
タイヤ館のアライメント作業で
もっと『長く』『安心』...

担当者:山田

本日は、【ホンダ/N-BOX】のタイヤ交換&アライメント作業です.
使用していたタイヤは、2013年製造品でなんと10年目をむかえておりました!
10年という月日の経過により、ゴム製品であるタイヤはすっかり硬くなり、ヒビ割れがたくさん出てきておりました!そして特に負担がかかっていた外側部分には、亀裂が・・・・
というわけで!今回お選びいただいたタイヤは、「ブリヂストン REGNO GR-レジェーラ」
ブリヂストンの軽自動...

カテゴリ:タイヤ アライメント 

ルールで「絶対にこうしなさい!」と決まっている訳でもなく、
でも、タイヤ館の作業スタッフなら、みな自然とやっているであろうこと…
細かいことですが、ホイールのセンターキャップの取付けの『向き』です。
例えば、このBMW純正アルミ、ボルトの穴の配置と『M』マークの向きを考慮すると
やっぱりこの向きが自然だと思いませんか?
このトヨタ純正ホイールなら…
エアーバルブやボルトの穴位置に上下を合わせて・・・
当然こ...

カテゴリ:タイヤ 

担当者:宇尾野

こんにちは、タイヤ館です!
今回は、エアコンフィルター交換のご紹介をいたします。
取り込んだ外気・内気の埃を取り除くエアコンフィルターは、
1年に1回が交換の目安になっています。
フィルターの汚れがひどくなると風量が落ちてしまったり、ニオイの原因になることがあります。
しばらく交換されていない方はこの機会の交換がおすすめですよ!
更にタイヤ館では、エアコン内部の洗浄なども始めています♪
エアコンフィルタ...

2~3年経過しているバッテリーは普段は大丈夫でも注意が必要です。
一度お出かけ前に点検しませんか?
タイヤ館では無料にてバッテリーの点検を実施しておりますので
お気軽にご来店ください

夏本番ですね。最近は、長く外にいることがはばかられるくらい気温が上昇することもしばしば。日本の夏は確実に暑く、そして長くなっています。お出かけの際はもちろんですが、室内にいらっしゃるときにもこまめな水分補給をお忘れなく。
さて、そんな季節におクルマで快適移動するため、なくてはならないのがカーエアコンです。スペースの割に窓の面積が広いので、車内の気温が上がりやすいのはもっともな話。断熱効果の高いウ...

今回ご紹介させて頂く車は、スズキのジムニー(^_^)
ホイール交換のためご来店頂きました!!
今回装着させて頂くホイールは、、、
RAYSのTE37XTです(≧▽≦)
サイズは16インチの5.5J!
カラーはマットガンブラック!
鍛造で軽量なVOLK RACING!!
実際に持ってみると軽くてびっくりです(゚Д゚)ノ
そして装着!!!
めちゃめちゃかっこよくなりました(*^^*)
やはりTE37は安定してカッコイイし、どの車にも似合いますね!!!
私のマイ...

担当者:和田

皆さんこんにちは!山田です!(^^)/
毎日毎日、暑いですね。(-。-;
車に乗って、通勤・送り迎え・お買い物
される方多いと思います。
今の時期必須になってくるのは…
やっぱり『エアコン』ですよね!!
そんなお車のエアコンの
『冷えが悪い』『出てくる風がクサい』
なんて方、もしくは
『エアコンガスが漏れてて使えない!』
なんて方いらっしゃいませんか?!
私、山田の愛車【スズキ ラパン】ですが
去年、エアコンのエバポ...

担当者:山田

本日は、トヨタ86にCUSCO製のドライブシャフト遮熱版の取り付けを行いました!
どのような製品なのかというと、、、
マフラーからの熱害を遮断し、デフ側のドライブシャフト内部のグリス性能低下や焼き尽きを抑えることでドライブシャフトトラブルを最小限に抑えてくれる製品です!!
86は、構造的にドライブシャフトの真下にマフラーが通っているのでドライブシャフトのトラブルは、結構あるあるなんです(T_T)
また、念には念...

担当者:和田

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30