スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤの「ちゃんと買い」してますか?

2017年4月19日

本日もたくさんのご来店、誠にありがとうございます!

 

昨日の嵐はすごかったですね。

通勤中は強風で車がひっくり返りそうでした…。

皆様は被害はなかったでしょうか?

今日も気温が上がらず、春らしくありませんね。

 

それでもタイヤ交換は混雑しております。

当店のご利用ありがとうございます。

 

 

 

最近、やっと86の来店が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴォクシーのお客様は17インチへインチアップ。

タイヤはこだわりで 『ブリヂストン ポテンザRE003 』 。

 

 

 

 

オートマチック&CVTオイルは、定期的な交換でいい状態をキープです。

 

 

 

専用の機械でストローのようなホースを使用して交換です。

新しいオイルを注入して混ぜてからオイルを抜き取る。

そして、また新しいオイルを注入して混ぜてから抜き取る。

この繰り返しでオートマチックオイルを交換します。

 

 

 

マフラーの防錆コートも今だからとても大事。

これからサビが進行しやすくなる時期ですから、

ちゃんとサビ止めは実施しておきましょう!

このサビがだんだんひどくなると穴が開いてしまうのです…。

 

 

 

 

大好評のアライメント調整。

毎日多くのお客様のお車の骨盤矯正を実施中です。

矯正後はもちろん、ビタッと真っすぐ走って運転も快適に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ご注文を頂いた夏タイヤの組込み準備も毎日行い、お客様のご来店をお待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

クラウンのお客様はパンク修理でした。

お客様は昨年冬タイヤをご購入いただいた際、一緒にTPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)を装着されていたおかげで、エア漏れを早期に確認!

タイヤを点検したところ、釘がささっており、そこからエアが漏れていました。

タイヤをダメにすることなく当店まで自走でき、また修理もできたのは、この【TPMS】のおかげですね

パンク修理代だけですんでよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

そろそろご自宅での夏タイヤへの交換も進んでいるとは思いますが、

装着後はタイヤの空気圧の点検はしてますか?

そのままずっと走行されるのはとても危険で、タイヤの寿命も縮めてしまいます。

「ちゃんと空気圧点検」 をお願い致します。

 

 

 

明日も皆様のご来店をお待ちしております 。

 

担当者:もりちか