サービス事例 / パンク修理

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

(;゚д゚)エッ….思わず誰もが一瞬固まってしまいそうな状況…
最近パンクでのご来店が多くなっております。
避けきれないトラブルではありますが、万が一、パンクが確認されたらできるだけ早く安全な場所への移動をお願い致します。その後スペアタイヤに交換し、パンクした状態での走行を避けてください。
また、スペアレス車の方は、安全な場所に停車し、搭載されているパンク修理キットをご使用いただくか、ロードサービスへご連絡...

カテゴリ:パンク修理 

担当者:布施

本日はスズキ ソリオのパンク修理をしました。
まず、ホイールからタイヤを剥がし刺さっているものの場所、
太さ、角度を確認し、そしてタイヤの内側の状態を確認します。
修理可能な状態でしたので内面から修理しました。
タイヤの内側の状態をしっかり確認してからの
修理になりますので安心感が違います!

カテゴリ:パンク修理 パンク点検 

本日はスズキ ワゴンRのパンク点検です。
昨日たまたまオイル交換にいらしたお客様でした。
昨日は異物も外傷も無く空気圧も異常ありませんでしたが
その後でクギが刺さって潰れてしまったようです。
残念ながら修理不可の場所になりますので
新しいタイヤと交換させていただきました。

カテゴリ:パンク修理 パンク点検 

本日はトヨタ ポルテがパンクでご来店です。
空気圧が低下しているタイヤを確認してみると
釘のようなものが2つ刺さっていてどちらからも
空気が漏れてしまっていました。
今回のように距離が近い場合はパンク修理が不可となります。
キズの間隔が40㎝以上だと修理できる可能性が高かったのですが、、、
パンク修理できるケース・できないケース
残念ながら新品タイヤと交換になります。
当店ではパンク補償サービスを始めまし...

カテゴリ:パンク修理 パンク点検 

修理できるパンクと修理できないパンクがあるのはご存知ですか?
できるケース・できないケース
パンクの疑いがある場合はまずは
タイヤ館にご相談ください!
タイヤが潰れた状態で走行してしまうと
直せるパンクも直せなくなることがあります(>_<)

カテゴリ:パンク修理 パンク点検 

今日はパンク修理が不可なケースを一部紹介します。
1.写真のようにタイヤの端っこの方に異物が刺さってしまった場合。
2.タイヤ内面に損傷のある場合
3.空気が入っていない状態で走行しひきずり痕のあるタイヤ
この他にも修理が不可な基準がありますので
しっかり点検してから修理できるか
判断させていただいております。

カテゴリ:パンク修理 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30