サービス事例 / 2023年8月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今日のアライメント実施車は・・・
トヨタ 30系シエナです 逆輸入車ですね
足回り部品を交換したとの事で依頼を頂きました
リフトの端ギリギリです
測定後データは・・・
極端なズレはなかったが運転席側【左ハンドル】がトゥアウトの状態を確認
調整を実施しました
調整後↓
アライメントのことなら是非、タイヤ館旭まで
※逆輸入車、基本車格が大きいサイズになります。リフトに乗らない車種は作業を承れません
また、アライメ...

担当者:加瀬

本日、ご紹介するのはスズキ スペーシアのタイヤ交換、アライメント調整、バッテリー交換です。
外したタイヤはこちらです。
タイヤの外側が、すり減っています。最近の軽自動車は、【ハイト系】背が高い作りとなっております。コーナリング時、小回りがきくので据え切りが多くなり、偏摩耗しやすくなります。そこでご紹介するタイヤはこちらです。
軽、コンパクト専用設計で偏摩耗を抑制し、安全性が長持ち。車内での静粛性も...

担当者:成毛

本日ご紹介するのは、トヨタ プリウスアルファのタイヤ交換 アライメント調整です。
外したタイヤはこちらです。
4年使用した状態です。タイヤにヒビ割れが発生し内外の溝はすり減っております。タイヤの溝は、新品で7、5ミリ〜8ミリくらいあります。50%半分以下になると制動距離が長くなり危険な状態となります。交換の目安は年数で4年以上、タイヤの溝が新品時の50%以下をおすすめしております。
交換したタイヤはこちらです...

担当者:成毛

本日、ご紹介するのは、トヨタ アルファードのタイヤ交換です。
外したタイヤはこちらです。
真ん中の溝は残っていますが、内外側の溝はすり減っている状態です。ミニバンは車が大きく特に多人数乗車時タイヤへの負担が大きいため減りやすい、コーナリング時やブレーキング時に部分的に強く力がかかる為タイヤが偏摩耗しやすくなります。そこでご案内するのは【ミニバン専用タイヤ】です。
ミニバン専用タイヤのベーシックモデ...

担当者:成毛

今回は【エブリイ】のアライメント調整です
車高調を装着されたとの事で依頼を頂きました
足回り分解作業をされたので角度のズレが生じてました
調整前はトゥアウトになっており、人の足の向きに例えるとガニ股の状態でした
そのままの状態で車を使用されますと偏摩耗につながりますよ!
そうならないためにも【アライメント調整】をお勧めします!
ご相談は是非タイヤ館旭まで・・・

担当者:加瀬

今回は荷車用のタイヤ交換です
合わせホイールになっており、まずは外側のナットを6か所を外していきます
次に中にあるチューブとフラップを外します
新品タイヤを用意し逆の手順で戻していきます
ボルト・ナットをセットして締め付けます
今回は重いものを載せるとの事でタイヤは強度を加味してフォークリフトサイズになってます
特殊なタイヤも是非当店へご相談下さい

担当者:加瀬

本日ご紹介するのは、トヨタ ハイエースのタイヤ交換です。
仕事として毎日使用し重い荷物を積むのでタイヤへも大きな負担がかかります。外したタイヤはこちらです。
タイヤの外側へ負担がかかりすり減った状態でした。交換したタイヤはこちらです。
長持ちで低燃費を追求した商用バン、小型トラック専用タイヤとなっております。
そしてマフラーの防錆コートを施工していきます。
こちらが施工後です。一年ごとの施工をおすす...

担当者:成毛

カレンダー

2023年 8
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031