サービス事例 / 2021年3月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日も当店得意の防錆コーティングの施工になります。
タイヤ交換の際に一緒に防錆コーティングしました!
↓作業前
↓作業後
「お〜!綺麗になったね!」とお客様に言って頂けました♪
海に近いエリアなので年1回の錆止め施工をオススメします!
マフラーや下廻り全体の施工も当店をご利用ください♪
タブ:旭市・タイヤ館・ブリヂストン・タイヤ・オイル交換・ワイパー交換・バッテリー交ま換・空気圧チェック・安全点検・メンテ...

カテゴリ:防錆コーティング 

当店オススメのセンターフィット取り付けの紹介です。
ブリヂストンの独自開発技術「センターフィット・サービス」は、
専用の「B-SYSTEMセンタリングマシン」をタイヤに装着し、
特殊な振動を与えながらボルトを締め付けます。
これによって全体が均等に締めつけられ、正確にタイヤの中心を車軸へ装着することができます。
タイヤを車軸の真ん中に取り付けると、走行中のクルマの振動が軽減され、
さらにハンドリングや直進安...

カテゴリ:履き替え・脱着 

今回ご紹介するのは日産 スカイラインのタイヤ交換です。交換前のタイヤ交換前のタイヤの残り溝は3mm以下でした。3mm以下では、雨の日の制動距離も伸び始めるので、注意が必要な状態です。また、タイヤの劣化(ヒビ・硬化)もしていました。これではゴムが硬化していて地面に食いついてくれないので、特に雨の日のブレーキ性能がとっても低下してしまっていて危ないですヽ(;`・ω・´)ノ 地面に踏ん張れないですからね!と言う...

カテゴリ:夏タイヤ 

本日はダイハツ エッセのフロントのワイパーを交換させていただきました。
ついていたワイパーがこちら
ゴムが完全に切れてしまっています(>_<)
この状態だと雨が降った時にしっかりと拭き取ることが出来ず視界確保できません。
ブレードでフロントガラスを傷付けてしまう可能性も・・・
ワイパーの推奨交換時期は1年です。
点検・交換はぜひ当店をご利用ください♪

本日はトヨタ ルーミーの脱着&防錆コーティングです。
冬タイヤから夏タイヤへ(*^-^*)
冬タイヤさんお疲れさまでした!!
夏タイヤを取り付ける前にハブ部分の錆を落としてコーティング。
この作業で半年から1年サビの進行を抑制することが出来ます。
(サビの進行を止めるものではありません)
防錆コーティングは1年に1回の施工をオススメしています!
マフラーや下廻り全体のコーティングも承ってますので
ご希望の際はタイヤ...

カテゴリ:履き替え・脱着 

定期的な空気圧点検していますか?
空気圧は時間の経過とともに必ず減っていきます。
空気圧が下がると燃費の悪化や、タイヤが偏って減ってしまったり、
走行性能の低下に繋がってしまいます。
空気を充填している方は月に1度点検を!
窒素ガスを充填している方は3ヶ月に1度点検しましょう!
タブ:旭市・タイヤ・ブリヂストン・タイヤ・オイル交換・ワイパー交換・バッテリー交換・パンク内面修理・安全点検・メンテナンスパス...

ハブとはホイールを取り付ける部分ですが、水分がたまり錆びることがあります。
サビが進行している場合はハブ部分を含め周りのサビを落としてから
防錆コーティングを施します。ハブ防錆だけでも施工可能ですので、
こちらもタイヤ交換や履き替え作業時の同時作業がいいですよ。
見えない部分のサビにアッと驚く前に防錆コーティング、いかがですか。

カテゴリ:防錆コーティング 

本日はリアワイパーの交換です。
点検するとワイパーゴムが切れてしまっていました。
このようにワイパーゴムが切れていると拭きムラが出てしまいますので
早めの交換をオススメします!
リアワイパーは使わないという方が多いと思いますが
しっかりとリアも視界確保できるよう定期的に交換しましょう!
ワイパーは1年に1回の交換がオススメです!
無料点検実施中ですのでお気軽にお申し付けください(*^-^*)

カレンダー

2021年 3
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031