サービス事例 / 2021年2月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆さま、タイヤ館にもスマホで使える、タイヤ館アプリがあるのはご存知ですか?
このアプリ、とっても便利なんです。
もちろん、インストールは無料です!
商品の購入から整備記録まで、お手元のスマホでいつでもチェックできます。
こんな事はありませんか?
「オイル交換、最後に交換したのはいつだっけ?」と言った場合
近くに車がないと確認できませんし、不便ですよね、、、
そこでタイヤ館アプリをインストールすると履歴...

本日はマツダ ビアンテのエアコンフィルター交換です。
助手席グローブボックスの奥にエアコンフィルターがあるお車が多いですが
ビアンテのエアコンフィルターは助手席足元右側にあります。
外していくとエアコンフィルターが2つになっているので
2つとも取り外します。
白いほうが当店取扱のBOSCH製の新品のエアコンフィルターです。
向きに注意して2つとも入れていきます。
後は取り外したカバーを戻して交換完了です。
エ...

本日は、トヨタ ハリアーに防錆コーティングを施工しました。
作業前の状態がこちら↓
出来る限りサビを削り落としていきます。
削り落とした後はコーティング剤の塗布
施工後の状態がこちら↓
当店の防錆剤は約半年~1年サビの進行を抑制する効果があります。
サビが進行するとホイールがくっついて外しにくくなったり
ホイールが腐食しエア漏れの原因となったりといい事がありません!!
脱着作業やタイヤ交換の際に一緒にいか...

カテゴリ:防錆コーティング 

最近バッテリーの点検はしましたか?
バッテリーが劣化すると充電可能な電力量が少なくなり
バッテリー上がりしやすくなる可能性があります。
最近のバッテリーは性能が向上し寿命ギリギリまで性能を発揮し
突然上がるケースが増えています。
3年以上使用しているバッテリーは劣化が進んでいる可能性が
ありますので当店の無料点検をご利用ください。
アイドリングストップ車のバッテリーは2年以上で注意です!
タブ:旭市・タ...

本日はフォルクスワーゲン ポロのタイヤ交換です。
取り付けたタイヤはプレイズ PXⅡです。
プレイズPXⅡシリーズは濡れた路面でもしっかり曲がる、しっかり止まるを追求
接地形状の適正化とシリカ配合ウェット重視ゴムの組み合わせにより
高いウェット性能を発揮。
プレイズPXⅡシリーズは専用設計とシリカ配合ゴムによりライフ性能を向上
車種別専用高剛性パタンと、耐摩耗向上に寄与するシリカを配合した
ゴムとの組み合わせに...

カテゴリ:夏タイヤ 

当店ではタイヤ交換後約100kmならし走行していただき無料の点検をさせていただいてます。
新品タイヤはなじむ過程で空気圧が低下する場合や、取り付けたネジ(ホイールナット)の
締め付けトルクにばらつきが生じる場合があります。
お客様の新品タイヤの不安を解消するため無料でネジ(ホイールナット)の増し締めと
タイヤエアーの補充(空気圧点検)をさせていただいております!!
タブ:旭市・タイヤ館・ブリヂストン・タ...

本日はアルファロメオ ジュリアのタイヤ交換です。
タイヤ POTENZA S007A
サイズ フロント 245/35R19
リア 285/30R19
前後でタイヤサイズが異なりますのでローテーションは出来ません。
今回、新品純正ホイールを購入したということでそちらに取付けしました。
本日はご利用、誠にありがとうございました(^O^)/

カテゴリ:夏タイヤ 

本日はトヨタ シエンタのバッテリー交換をさせていただきました。
アイドリングストップ車ですのでアイドリングストップ車用の
バッテリーが取り付けられています。
このバッテリーは3年くらい使っているとのこと。
バッテリーテスターを使用して点検してみると充電性能が落ち気味・・・
当店取り扱いのGSユアサ ECO.R Revolutionへ交換しました。
超高性能なバッテリーで、大容量&電気の吸収率が高いので発電制御車にももちろ...

カテゴリ:バッテリー交換 メンテナンス品 

本日はスバル フォレスターのタイヤ交換とアライメント調整をさせていただきました。
タイヤは2/1より新発売の
BRIDGESTONE ALENZA LX100
サイズ 225/55R18
タイヤ交換の後は最後の仕上げ、アライメント調整。
センサーを4輪に取り付けて取り付け角度の現状を確認します。
このフォレスターは最大6箇所調整が可能です。
フロントトー角、フロントキャンバー角、リアトー角
(車によって調整可能な箇所が異なります)
ハンドルを...

カテゴリ:夏タイヤ アライメント調整 

エアコンフィルターってご存知ですか?
車の空気をきれいにしてくれている縁の下の力持ち・・・
だけど、、、
どこにあるかも知らない方が多い・・・
気がついたら・・・左の機能していないフィルターのようになってしまっているかもしれない・・・。
一度、点検してみてはいかがですか!?

カテゴリ:メンテナンス品 

カレンダー

2021年 2
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28