サービス事例 / 2018年2月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日、空気圧点検でご来店頂いたお客様が明日から旅行されるということで、
「バッテリーも見ておいて!」
と依頼されました。
バッテリーテスターでバッテリーをチェックしたところ・・・
「バッテリー交換が必要です」との診断。
そういえば最近バッテリーのかかりが悪くなってきてたかなー。
と、すぐに交換依頼を頂きました。
本日のお客様のように「ちょっと気になったから」「遠出する前に」
とかのタイミングでもかまい...

担当者:赤田

本日の作業はタイヤ交換とアライメントをさせて頂きました。
「タイヤの溝がなくなってきちぇった」
とご来店頂いたお客様に
「最近、タイヤで気になるところはございますか」
と尋ねたところ
「この前、縁石にぶつけちゃった」
とのご回答。
車の骨盤矯正ことアライメントを説明させていただきました。
お客様との会話の中で、お客様に最適なご提案をさせて頂くことが我々にとっても幸せなことです。
身近で頼られる存在になれ...

担当者:赤田

本日は新車をご購入して、すぐにスタッドレスタイヤに履き替えたお客様が
100km点検にご来店頂きました。
100km点検といってもお客様のご都合に合うときに寄ってもらっています。
あまり走行距離が長くない人は1週間から2週間後というタイミング来られる方もいますし、
当日、100km近く走られた後に同じ日にご来店されたお客様もいらっしゃいます。
点検後、タイヤワックスとホイールの拭きあげを実施させて頂くと、...

担当者:赤田

働く車こそ、タイヤの前輪と後輪の位置をかえるローテーションを!!
走行距離で5000kmがタイヤ点検の目安です。
働く車は走行距離が多くなりがちですよね。
定期的な点検でタイヤの寿命を最大限にしましょう!
走行距離または時期(3ヵ月に1度など)での点検をおすすめします。
タイヤのみならず、バッテリーやエンジンオイルの無料点検も行っております。
お時間があるときにお気軽にお立ち寄り下さい。
お待ちしております。

担当者:赤田

本日はドライブレコーダーを取り付けました。
前方だけでなく、後方までも録画できるすぐれもの。
ボタンひとつで液晶に前方・後方の映像をうつすことができます。
<車内から見た前方カメラ>
<車外から見た後方カメラ>
万が一の時にはとても役立ちますよね。
今回取り付けたcomtec ZDR-015の詳細はこちら
他のドライブレコーダーもございます。
ご興味のある方はお問合せ下さい。

担当者:赤田

本日は、レグノのタイヤ交換を実施しました。
後輪の左側がパンクしてしまい、タイヤ交換が必要になってしまいました。
タイヤの状態を見て一本だけの交換と二本交換の提案をさせて頂いたところ、
溝が一緒になり左右のバランスの良い二本交換の作業をさせて頂きました。
新品のタイヤは前二本に取り付け、前についていた二本を後輪へ移動しました。
お客様に合った、お客様の立場にたった提案をさせて頂いております。
ご相談...

担当者:赤田

先日、スタッドレスタイヤのホイールセットをご購入頂いたお客様に
100km点検にご来店頂きました。
新品タイヤ装着後は、タイヤがなじむまで慣らし運転が必要です。
時速80km以下で100km程走行後、無料点検を実施します。
もちろん無料。
予約も不要です。
15分ほどで終わる作業になるので、手の空いた時間を使って受けられる点検です。
皆様もご来店お待ちしております。

担当者:赤田

本日の作業はオイル・エレメント交換をしました。
オイル交換にご来店頂いたお客様に
当店では、タイヤの空気圧点検も一緒にさせて頂いております。
そしてタイヤにはワックス
ホイールは拭き上げ・・・。
これでけっこう車の印象が変わります。
あまりタイヤのクリーンアップってしないですよね。
タイヤの空気圧点検だけでもかまいません。
喜ばれている無料サービスです。
ご来店、お待ちしております。

担当者:赤田

本日は寒冷地へ行く方からウォッシャー液を原液で入れて欲しいという依頼を受けました。
そうなんです。
スタットレスタイヤを履いて、いざスノーボードやスキーをしにレジャーに!
といって寒冷地に行ったらウォッシャー液が凍ってしまって出てこない・・・。
ということがありえます。
原液で入れると-40度まで凍らずに使えます。
皆様も氷点下の世界に行く際はご注意下さい。

担当者:赤田

本日は軽自動車のタイヤ交換をさせて頂きました。
お客様は上記の説明に感心されていたので、こちらでもご紹介させていただきます。
軽自動車やコンパクトカーはタイヤの円周が小さいため、回転数が多くなります。
そのため、乗用車よりもタイヤの減りが早いんです!
それを考慮して軽自動車・コンパクトカー向けに作られているタイヤもあるんです。
詳しくは店内の掲示をご覧頂くか、スタッフにお声がけ下さい。

担当者:赤田

カレンダー

2018年 2
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728